
春になると『梅・桃・桜』が同時に咲き競う小さな城下町『三春(みはる)

そんな福島県三春町をのんびり散策してみませんか?
















































尾瀬檜枝岐温泉民宿「すぎのや」会津駒ケ岳「駒の小屋」さんがhttp://blog.goo.ne.jp/suginoyacomanokoya/
会津若松のSLについて書かれていたので、きょうは、三春を走ったSLの話題を・・・。
一昨年の春、36年ぶりに磐越東線(ばんえつとうせん)郡山-いわき間をSLが走りました

写真は、昨年の秋の「SLあぶくま号

でもよ~くご覧になって下さい

おわかりですか・・・




そうなんです、SLの背面を先頭に走る「バック運転」なんです

その訳は・・・機関車の向きを変える「転車台」が出発点の郡山にしか無いため,
いわきからの復路は向きを直すことができないからだそうです。
でも、この「バック運転」はなかなか珍しいのだとか。
おかげで、私たちは、往路と復路、違った顔のSLが楽しめるんですよ

もちろん沿線では、鉄道ファンの方がカメラを抱えて陣取ったり、SLが動くと鉄道ファンの車も一緒に動くといった大騒ぎになっていますが・・・

「SLあぶくま号さん、今年もまた、あなたの雄姿をお待ちしています
