きょうの三春は
でも、これまでの、冷たい雨ではなく、確実に、三春の春に向かっていると感じられる、そんな雨の一日でした。
それは、毎朝の最低気温の数字にも表れてきています。 ことしも、三春桜の季節が、ゆっくりと近づいてきています・・・
全国のみはる桜ファンの皆さんが、毎年楽しみにされている 「うつくしまふくしま 枝垂れ桜花番付」 の平成24年版が発表になりました
この番付表は、福島県内の道を知り尽くしたタクシー会社さんが作っていて、選び抜かれた県内のシダレザクラ100本が、東西に分かれて番付けされています。
気になる、東西の横綱は・・・
やはり、東の横綱は、「三春滝桜」 そして、西の横綱は、「地蔵桜」 ことしも、両横綱が、しっかりと首位を護りました。
そして、注目の「三春桜」は・・・
お馴染み「福聚寺桜」 「芹が沢桜」 「戸の内桜」などなど、東西合わせて、17本が選ばれています。
三春には、約11850本(平成元年データ)もの三春桜があり、そのうちの2000本がシダレザクラです。
去年は、大震災と原発事故に沈んでいた、わたしたちを、そっと癒してくれたみはるの桜たち。
きっと、ことしも、元気に咲き競ってくれることでしょう・・・。
<きょうの三春の環境放射能測定値> 午前・・・0.23マイクロシーベルト 午後・・・0.24マイクロシーベルト