天下台山登山道脇の草花、今年は少なかったですね。 環境の変化もありますが盗掘などもありセンブリ、アキノキリンソウ、キキョウ、リンドウなどなど極端に少なかったです。 コロナ、健康志向などがあって登山者が増えたことにも一因はあろうかと思います。 今朝の日の出もダメで冬になれば毎日のように東の空には黒い雲が出て太陽を遮ります。 日の出が見える回数も減って来ます。 その上1月中旬まで日の出時刻が遅くなって . . . 本文を読む
最新記事
- 日頃から見た目には元気な私ですが ・・・
- ICOCA アプリで在来線には何度か乗車しましたが近々新幹線に ・・・
- 今朝は氷点下1度と冷えていますが快晴の青空が広がっています ・・・
- もう登山道わきにはツツジが咲き始めました ・・・
- 数日前は7~8輪だったコブシもう一度にぱぁ~と咲きました ・・・
- いよいよ花見が近づきました ・・・
- 今にも降って来そうな中、登って来ました ・・・
- この暖かさで山頂近くのコブシの花、咲き始めました ・・・
- カワヅザクラ3週間遅れで満開になりました ・・・
- 今朝は冴えない天気です ・・・
- いつものように早朝登山に出掛けたら道路にシカの家族が5頭 ・・・
- 今朝もまん丸の日の出を見ることが出来ました・・・
- 日の出時刻も一番遅いときからは1時間5分早くなっています ・・・
- 昨年は3月5日に満開だった河津桜、今年はまだ2~3分咲きですね ・・・
- 温暖と言われる瀬戸内で今朝起きて玄関を出ると雪が ・・・
- 今朝は強い北風が吹いていて寒いです ・・・
- サニーレタスを播種しました ・・・
- 今朝は冴えない曇り空の中、登って来ました ・・・
- 今朝も早朝登山メンバーは下山したあとで頂上には誰もいません ・・・
- 今朝は霧が濃いです・・・