goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのひとりごと ・・・

つれづれなるままに ・・・

昨日に次いで今朝も山登りのあと定例の卓球練習 ・・・

2020-07-22 13:52:28 | 卓球
体育館に入った途端ムッと来る暑さ。 卓球台を並べ、ネットを張り練習開始ですがもういきなり汗が出てきます。 水分補給をしながら休憩タイムも取りながらの練習です。 今日の練習は残り1時間、総当たり戦でシングルスの試合をします。 今日の師匠との試合は2勝1敗と上出来。 師匠との違い、戦型の違いは打ち合いになれば師匠は後ろに下がり、おじさんは卓球台にくっ付いたままで攻撃。 師匠は長年卓球をやっており昔ながらの戦法。 おじさんは現代の戦法。 

昔は攻撃をされたら良くうしろに下がっていたんですよね。 卓球選手の水谷隼などもうしろに下がっていましたが今は前陣で攻撃をしています。 世界的な流れとしては前陣攻撃型になっています。 ハイ 

おじさんが辛うじて師匠に勝てるときは卓球のセオリーを無視して打ち返す。 たとえばフォアに来たボールをセオリー通りだと相手のフォアに返します。 この対角線に打つ方が距離も長くミスが少なくなるからです。 でもそれじゃ相手の思う壺でリスクが高くてもあえてストレート、バック側に返球。 当然リスクも高いが得点力も高くなります。 

いつも同じ相手ですからいろんな攻撃方法、返球パターンを考えないと勝てません。 そこに卓球の面白みがあるんですよね。 ハイ 

まぁ~ 全神経、全力で運動をすることは楽しいことです。 勝っても負けてもお互いに反省しあい次はこうやろうかとか ・・・ また次回楽しみ !! (笑い)






帰って来てシャワーを浴びお昼のランチはおかみさん手作りのクロワッサンのたまごサンド。 運動をした割には少ないようですが暑くて大量の汗をかいたあとはあまり食べれない。 ハイ