今朝は冷える、寒いと天気予報では盛んに報道されていましたがクルマからの外気温は2度でした。 さすが頂上では氷点下3度と少し寒いですね。日の出は今日もダメでした。寒いこともあってか毎日登山者も少なくなっていますね。 登山途中から引き返す人も ・・・ (笑い) . . . 本文を読む
朝起きて雨雲の動きを見ると山に登って下りて来るまでは大丈夫のようなので行って来ました。 当然日の出どころか靄がかかって頂上からの視界は悪いですね。 日の出も4~5日見ていないですね。 北の方の山を見てもどんよりとしています . . . 本文を読む
兵庫県民対象のデジタル食事券ですが使用できる期間が短く今回はどうしようかと迷っていましたが締め切りの2日前に一口だけ申し込みをしていました。 が 昨日当選通知が届きました。 10000円で12500円分使えると言うことなので2500円お得になります。 当選通知が来て専用アプリ「はばタンPay」へログインするもなかなか出来なくて再々挑戦をしてやっと出来ました。 あとは支払いをクレジットカードでするか . . . 本文を読む
コロナのことがあり今年は3年ぶりの開催となります。 近くでもあり毎年行っていますが今回は木枯らしが吹いて寒かったですね。 いつものように会場周辺をひとまわりして芋煮と牛玉コンを食べパレードは見ないで帰って来ました。JR播州赤穂赤穂市駅前この芋煮 見るからに美味しそう山形名物 芋煮これを食べるには長い行列に並んで ・・・米沢牛と玉こんにゃく良く味が染みたこんにゃくが美味しい今回も赤穂市のマスコットキ . . . 本文を読む
今朝は8度と暖かな?朝です。 ただこれから気温は下がるそうで日中は風も出て来て寒くなりそうです。 天気予報士が言っていたように黄砂が飛んできているのか霞んでいます。頂上に着いた時は ・・・黄砂? . . . 本文を読む
今朝は思っていた以上に冷えています。 襟がない服装で登っていたら首筋が寒かったですね。 頂上に着いたらいつもの毎日登山者のほかに見かけない小さい子供連れの家族が登って来ていました。 . . . 本文を読む
期待していなかった日の出、見えました。 今朝は気温が高くいつもの服装で登っていたら頂上に着くころには汗ばみました。 家を出て登山口に向かう道中、鹿が出て来てビックリ。 珍しいことではありませんが ・・・ちょっと見にくいけど道路の左側に鹿が ・・・ . . . 本文を読む
登山道脇にはサザンカの木も多く今が盛りですね。 そしてサンキライの実も真っ赤になっています。今朝の日の出は見えたようで見えなかったようで ・・・ 薄雲がありその合間からの日の出となりました。 . . . 本文を読む
今朝も登山口から見上げるとまん丸の月が煌々と輝いています。 昨日は真っ黄色だったのですが今朝の月はいつも見る色でした。今朝も頂上に着くや否や太陽が昇り始めました。 2日続けてのまん丸の日の出、ラッキーです。 . . . 本文を読む
登山口では真っ黄色の満月が見えています。 月も白っぽい色の時と今朝のように真っ黄色の時があるんですよね。 画像では日の出か満月か区別がつかないくらい ・・・これは満月です今朝は頂上に着いた時、ほとんど雲がない状態でした。 すぐに太陽が見え始めほんの数分でまん丸の太陽になりました。 久しぶりですね。 感激 !!頂上に着いた時 ・・・天下台山周回登山 3.1km ゆっくりと1時間17分 . . . 本文を読む
この春、1回目の車検時にディラーからタイヤ交換を勧められましたが走行距離が19000kmと少なく一応今のままでも車検にはパスはするとのことだったのでそのままにしていました。 今は22000㎞ですがそろそろスリップサインも出ていることだし昨日交換をして来ました。 今の時期タイヤ交換と言えばスタッドレスか冬タイヤかですが現役時代はあちこち走り回っていたのでスタッドレスタイヤでしたが今は年間走行距離が . . . 本文を読む
先週卓球練習仲間からキンカンをいただきました。 おかみさんそのキンカンのヘタを取り、実の中の種を爪楊枝で取り出し、グラニュー糖、ハチミツで味付けをして甘露煮にして今日の卓球練習に持って行きました。 みなさんに大変好評でおいしいおいしいって食べてくれました。 今回で2回目ですが手間をかけて作った分美味しいんですよね。 見るからに美味しそう . . . 本文を読む
今朝も暗くて寒い中、ひとり黙々と登って来ました。 頂上には毎日登山者がもう3人登って来ています。 登山道脇にはサザンカが咲き始めました。 今、あと撮るものがないですね。日の出もダメ山から帰って来て畑を見に行ったらジャガイモがこんなことに ・・・昨日の霜にやられたぁ~ . . . 本文を読む
クルマに乗ろうとしたらフロントガラスがバリバリに凍てついています。 お湯をかけて溶かしてから出かけました。 登山口からはいつものように灯りをつけて黙々と寒い中、登りました。 今は6時半からのラジオ体操の時間が過ぎても暗いですね。 春だったら登山を済ませ家に帰っている時刻だけど ・・・今朝も雲の中からの日の出、冷たくて空気が澄んでいるのか今朝も明石海峡大橋が見えました。 . . . 本文を読む