こんにちは、東大和のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
次回の親子英語(2月10日)は、子育てコラボイベントにて「おもちゃキャラバン」とコラボいたします。
事前にアナウンスしていたYamatalk Englishからのバレンタインプレゼントは、「おもちゃキャラバン」のレンタルです♪
(別途おもちゃの傷害保険代はかかります)
主催の子育てサークルひがしやまトークのブログにて、「おもちゃキャラバン」の詳細がアップされていたので、了承を得てご紹介いたします。
~~~以下、転載~~~
プラレールイベント(今回から子育てコラボイベントと呼んでいます)のおもちゃブースは「おもちゃキャラバン」です。

▲1月のプラレール
2013年2月10日(日)
子育てコラボイベント
「おもちゃキャラバン」
11:15-15:00
入場料 300円
(13時からは入場料100円に!)
おもちゃボックス「おもちゃキャラバン」をお借りして、よいおもちゃに「触れる、遊ぶ、親子で楽しむ」おもちゃタイムを開催します。
この「おもちゃキャラバン」には、四谷にある東京おもちゃ美術館のグッドトイ委員会と日本ベビーサイン協会が選んだ木のおもちゃを中心とした子どもの心を満たしてくれる23種のおもちゃが詰ま っています。
さらに、ママパパに向けてもそれぞれのおもちゃの良さをお伝えいたします。
対象年齢:1~3歳くらい
(上のお子様と一緒でも大丈夫です)
参加費:200円(おもちゃの傷害保険代)
※子ども一人当たりとなります。
(兄弟・姉妹など複数お子様がいる場合は一人ずつの料金になります)
持ち物:使った後のおもちゃをふく布(ハンカチなど)
※特に木のおもちゃはデリケートです。舐めたり口に入れる事が大好きな時期のお子さんはハンカチなどをご持参下さい。
担当者:はせがわひとみ さん
グッドトイインストラクター&ベビーサイン、ベビーヨガなどなどの資格も所有され、子どもとの良い触れ合いに関してのプロです♪
担当者ブログ
育児が3倍楽しくなる方法★☆ 立川・東大和・狭山・入間 ☆★ きらきらベビーサイン
http://ameblo.jp/kirakira-signs/
場所:清水集会所 東大和市清水2-928-1
アクセス:
西武多摩湖線(武蔵大和駅下車徒歩8分)
ちょこバス停留所「清水集会所」下車徒歩0分
大きなドラッグストアの近くです。
※駐車場もありますが、数に限りがあります。
公共の乗り物や徒歩・自転車、もしくは友達同士で乗り合わせでいらっしゃっていただけたらと思います。
11時~12時くらいが参加者のピークとなることが予想されます。
●イギリス人講師の親子英語講座 10:30-11:00 参加費1500円
(親子英語参加者は入場料が無料になります)
●プラレール 11:15-15:00 参加費500円(遊ぶお子様1人、2人目以降割引)
●おもちゃキャラバン 11:15-15:00 参加費200円(おもちゃ損害保険代)
●小顔整体 11:15-13:00 参加費500円(15分)
●ハンドリフレ(+ポコアポコ) 11:15-13:00 参加費300円(15分)
今後のイギリス人講師の親子英語講座
☆2013年2月10日(日)に清水集会所で親子英語(プラレールイベントとコラボ)を開催します。
詳細は、こちら。
☆2013年2月23日(土)に奈良橋市民センターで通常講座を開催します。
詳細は、こちら。
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
次回の親子英語(2月10日)は、子育てコラボイベントにて「おもちゃキャラバン」とコラボいたします。
事前にアナウンスしていたYamatalk Englishからのバレンタインプレゼントは、「おもちゃキャラバン」のレンタルです♪
(別途おもちゃの傷害保険代はかかります)
主催の子育てサークルひがしやまトークのブログにて、「おもちゃキャラバン」の詳細がアップされていたので、了承を得てご紹介いたします。
~~~以下、転載~~~
プラレールイベント(今回から子育てコラボイベントと呼んでいます)のおもちゃブースは「おもちゃキャラバン」です。

▲1月のプラレール
2013年2月10日(日)
子育てコラボイベント
「おもちゃキャラバン」
11:15-15:00
入場料 300円
(13時からは入場料100円に!)
おもちゃボックス「おもちゃキャラバン」をお借りして、よいおもちゃに「触れる、遊ぶ、親子で楽しむ」おもちゃタイムを開催します。
この「おもちゃキャラバン」には、四谷にある東京おもちゃ美術館のグッドトイ委員会と日本ベビーサイン協会が選んだ木のおもちゃを中心とした子どもの心を満たしてくれる23種のおもちゃが詰ま っています。
さらに、ママパパに向けてもそれぞれのおもちゃの良さをお伝えいたします。
対象年齢:1~3歳くらい
(上のお子様と一緒でも大丈夫です)
参加費:200円(おもちゃの傷害保険代)
※子ども一人当たりとなります。
(兄弟・姉妹など複数お子様がいる場合は一人ずつの料金になります)
持ち物:使った後のおもちゃをふく布(ハンカチなど)
※特に木のおもちゃはデリケートです。舐めたり口に入れる事が大好きな時期のお子さんはハンカチなどをご持参下さい。
担当者:はせがわひとみ さん
グッドトイインストラクター&ベビーサイン、ベビーヨガなどなどの資格も所有され、子どもとの良い触れ合いに関してのプロです♪
担当者ブログ
育児が3倍楽しくなる方法★☆ 立川・東大和・狭山・入間 ☆★ きらきらベビーサイン
http://ameblo.jp/kirakira-signs/
場所:清水集会所 東大和市清水2-928-1
アクセス:
西武多摩湖線(武蔵大和駅下車徒歩8分)
ちょこバス停留所「清水集会所」下車徒歩0分
大きなドラッグストアの近くです。
※駐車場もありますが、数に限りがあります。
公共の乗り物や徒歩・自転車、もしくは友達同士で乗り合わせでいらっしゃっていただけたらと思います。
11時~12時くらいが参加者のピークとなることが予想されます。
●イギリス人講師の親子英語講座 10:30-11:00 参加費1500円
(親子英語参加者は入場料が無料になります)
●プラレール 11:15-15:00 参加費500円(遊ぶお子様1人、2人目以降割引)
●おもちゃキャラバン 11:15-15:00 参加費200円(おもちゃ損害保険代)
●小顔整体 11:15-13:00 参加費500円(15分)
●ハンドリフレ(+ポコアポコ) 11:15-13:00 参加費300円(15分)
今後のイギリス人講師の親子英語講座
☆2013年2月10日(日)に清水集会所で親子英語(プラレールイベントとコラボ)を開催します。
詳細は、こちら。
☆2013年2月23日(土)に奈良橋市民センターで通常講座を開催します。
詳細は、こちら。
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は我が家のバイリンガル育児についてです。

▲1歳の頃の本棚
妊娠中からバイリンガル育児(まだ育児とは言えない?)を始めました。
胎児の聴覚
■20週くらいからは胎内の音(母の心音や臍帯血が流れる音など)が聞こえるようになる。
■28週くらいからは外の音(母や父の声など)が聞こえるようになる。
私はイギリス映画やドラマを観るのが趣味なので、英語音声で観ていました。自分のための英語の他に、英語の幼児の歌を聞き、歌えるように練習しました。
毎日歌っていた歌は、
●ABCの歌
●Seven steps
●Head Shoulders knees and toes
●Row your boat
●Twinkle x2 little star
などです。
英語歌が歌えるように歌詞・CD付の本を買いました。それに加えて、YouTubeなどで動画を見て一緒に歌った歌(歌詞もネットで調べました)もあります。
絵本も自分が読むときに音読していました。
マタニティ時期にできることもたくさんあります。
英会話教室などに行くのも良いかもしれませんが、おうちでできることも多いので、できることからするのが長続きの秘訣です。
生まれてからも上記のことは毎日のようにしています。
もちろん成長に合わせ、いろいろやることを増やしていってます。
親が楽しんでいるからか、子供も英語を楽しんでいるようです。
皆様も是非!
今後のイギリス人講師の親子英語講座
☆2013年2月10日(日)に清水集会所で親子英語(プラレールイベントとコラボ)を開催します。
詳細は、こちら。
☆2013年2月23日(土)に奈良橋市民センターで通常講座を開催します。
詳細は、こちら。
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は我が家のバイリンガル育児についてです。

▲1歳の頃の本棚
妊娠中からバイリンガル育児(まだ育児とは言えない?)を始めました。
胎児の聴覚
■20週くらいからは胎内の音(母の心音や臍帯血が流れる音など)が聞こえるようになる。
■28週くらいからは外の音(母や父の声など)が聞こえるようになる。
私はイギリス映画やドラマを観るのが趣味なので、英語音声で観ていました。自分のための英語の他に、英語の幼児の歌を聞き、歌えるように練習しました。
毎日歌っていた歌は、
●ABCの歌
●Seven steps
●Head Shoulders knees and toes
●Row your boat
●Twinkle x2 little star
などです。
英語歌が歌えるように歌詞・CD付の本を買いました。それに加えて、YouTubeなどで動画を見て一緒に歌った歌(歌詞もネットで調べました)もあります。
絵本も自分が読むときに音読していました。
マタニティ時期にできることもたくさんあります。
英会話教室などに行くのも良いかもしれませんが、おうちでできることも多いので、できることからするのが長続きの秘訣です。
生まれてからも上記のことは毎日のようにしています。
もちろん成長に合わせ、いろいろやることを増やしていってます。
親が楽しんでいるからか、子供も英語を楽しんでいるようです。
皆様も是非!
今後のイギリス人講師の親子英語講座
☆2013年2月10日(日)に清水集会所で親子英語(プラレールイベントとコラボ)を開催します。
詳細は、こちら。
☆2013年2月23日(土)に奈良橋市民センターで通常講座を開催します。
詳細は、こちら。
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/