大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

高齢出産を考えて

2016-06-10 14:39:24 | 日記

昨日は 朝から雨でした

朝一番でお出かけしました

特急電車は山の中を 

駆け抜けていきます

中学1年の孫は小さい時

電車が大好きでした

今も好きなら 

喜んだかな?と思いながら

車窓の景色を楽しみました

 

高齢出産の本を読みました

今は35歳以上が高齢出産ですね

昔は32歳以上が高齢出産でした

体外受精か 人工授精に

補助が出る国も有るそうで

国により38歳 42歳と

年齢制限があるそうです

月経が有る間は出産可能なのですが

自然に妊娠・出産されるのは

御目出度い事ですが

50歳を過ぎて 

体外受精で出産されるのは?

女性は7の倍数 男性は8の倍数で

身体が変化すると言われていて

女性の初潮年齢は14歳から

12歳位に早くなっている様ですが

昔も今も多くの女性が

49歳前後で閉経するようです

40歳前に閉経する方は腎が弱いです

昔も50歳を過ぎて 出産する女性はおられたのでしょうが

初産の人は・・

他の女性に卵子を提供してもらって

自分のお腹に着床して 無事出産できたとして

遺伝子は卵子を提供した女性の?

お腹の中で丈夫に育てられるのかな?

生まれたての赤ちゃんは排尿 排便 授乳

時には夜泣き 離乳食と大変です

成長に合わせて離乳食を作るのは楽しみですが

頑張って作った離乳食を食べてくれなかったり・・

結構体力勝負だった様な気もします・・

女性が働く時代になって 仕事が一段落してから

子供が欲しくなる方も増えて来るでしょう

丈夫な赤ちゃんが授かるには 丈夫な母体・卵子・精子を作る必要が有り

それを お手伝い出来る様になるのを 目指さなければいけないのですね

本を読みながら休憩して 色々考えて お一人様を楽しんで帰りました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする