今日は暖かで穏やかな日になっています
2月は逃げる 最終日になってしまいました
朝から車の免許切り替えに行ってきました
”乗らないし 免許返納しようかな??”
と 思っていたのが
夫が『送って行くから切り替えしとけ!』
慌ただしく行って 帰りは電車でした
20日 21日と天橋立に行ってきました
これも 慌ただしくです
夫が美味しい蟹を食べたいと
天橋立のホテルに電話をすると
この日が空いていて 慌ててPCで調べて
電車のチケットを取りにJRの駅まで・・・
京都駅発 朝の直通はこの1本でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/816a2a456f9acd6ae37c7b9dcd19faed.jpg)
私は初めての天橋立です
思ったより長く対岸まで松並木が続いていました
天橋立駅に着くと
ものすごい強風と雨 時々雪 時々止んで
目まぐるしく天気が変わりました
駅前で遅い昼食を取ってフェリーに乗りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/2c33079573be25d3ebe7a6cb5655c74d.jpg)
対岸の《元伊勢神社》に参拝して
妊娠して頂いた赤ちゃんが
無事に元気に生まれます様にお願いしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/c3c1c35b316309dcb3056915c5c9adc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/c3c1c35b316309dcb3056915c5c9adc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/8ac7136f95f7905498650f1447c31a13.jpg)
ケーブルカー(4分)に乗って
天橋立笠松公園 股のぞきの場所が数ヶ所あり
一つづつ覗いていきました
その時は幸い雨が止みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/f14d3c80a000bd58323055713dd24888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/f14d3c80a000bd58323055713dd24888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/0d3b0a2fc2dc131e4558a84a8c420725.jpg)
すごい山道を登山バスで7分
山門の横を通って《成相寺》の本堂下に到着
開基は飛鳥年間 聖徳太子とも真応上人
とも伝えられ 702年に文武天皇勅願時になったそうです
御本尊は《聖観世音菩薩》
美人観音 身代わり観音として知られているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/8581ec258dd387f03a455d145cb8b9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/8581ec258dd387f03a455d145cb8b9b3.jpg)
一願一言地蔵さんにお参りして![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/60/b6d2ee760ba9e4c509bd974febe543cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/60/b6d2ee760ba9e4c509bd974febe543cc.jpg)
パノラマ展望台は残念しました
すごい強風と雪や雨で
帰りはリフトではなくケーブルカーで下りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/dda520a2cb83ee15726635e22bae082b.jpg)
かわらけ投げをしたり
パノラマ展望台まで行きたかったけれど
お爺さんは早くホテルに行って
温泉に入りたかったのです
お参りできただけでも感謝です
赤ちゃんが無事誕生します様に
安産であります様に お願い申し上げます