大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

青の世界

2019-06-16 15:53:46 | 日記

勉強会帰りの夕方 

電車は京都駅に向かっていました

習った事と お客さんを

思い巡らせながら 

ウトウトしていたのでしょう!

トンネルを越えた所で外を見ると

山の木々と深い谷底の川が見え 

何とも言えない青の世界・・

絵画で見た事が有るのかな?

自然がくれた御褒美!

トンネルを越えるたびに

色が変わり 驚きと感激!

青 碧 藍 蒼 あお 群青色・・

7時過ぎに京都駅に着いて

スゴイ人込みの雑踏をかき分け

近鉄電車に乗ると 

外は まだ明るかったので

”あれは 夕日がくれた贈り物”

前回は7時過ぎだと暗かったです

自然は刻々と変わっているし

人も変わっていく・・

お客さん達の体調も良い方向に

変化してくれますように!

全部写真をup出来ないのが残念

でも、見慣れた風景の人の方が

多いかな?

私は御褒美だと思って勉強・勉強

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目まい・心臓疾患と蛙

2019-06-16 14:30:28 | 日記

今日も朝から風が強いです

風の音がゴーゴー唸っている様です

写真は金刀比羅宮 

書院の庭に蛙がいました

この子はセンソが取れる蛙

では無さそうです

センソが取れる蛙は

目が可愛いです

 

蛙で思い出すのが

【筑波山麓ガマの油売り】 

切り傷に使っていました

お寺の和尚様の処方です

ガマの油に使われているのと

救心製薬がセンソに使っている

カエルは種類が違います

中国ではセンソを使った注射液

が有ると聞いて(*_*; 

本当に有るのでしょうか?

 

友達が 中国人がお店に買いに

来て 1箱買って外に出て 

『ウン・シビレル・本物だ!』

と言って 又入って来て

『桐箱大3 小5 紙箱10・20個』

のような数を言ってきたので 

どうするのか聞いたら

桐箱の大きいのは親や上司 

小さいのは同僚や友達への

お土産にするそうです

と云う事は 

シビレないセンソも有るのかな?

 

このシビレ故に最近まで

毒薬扱いをされてきて

近年になって普通薬になりました

歯痛に即効性がありますが

それはモッタイナイ!かな?

心臓疾患に使います

今帰られたお客さんは

病院の薬を飲んでいるのですが

2種類バラで買って行かれました

『此処のは高いから 普段はお医者さんの薬を飲んでる 

これが無いと生きていけない・』 なんて言われて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする