朝から降っていた雨は止んでいます
本薬師まで行くと風がゴーゴー
時々ピューっと 飛ばされそうでした
れんげ畑やしろつめ草が広がっていました

3月20日過ぎ 男性が
お母さんと一緒に来られて
『母が心配なんですわ・見たってください』
と言われて お母さん(66歳)は
[私は何とも無いよ・元気よ!]
『イヤ・何ともないことないわ診てもらえ』
「取り合えず測定しましょう・」
と 測定させて頂きました

上の血圧は正常だけれど 下が高くて
脈拍が少なく 血液の流れが良くないです
蛋白質 ミネラル 骨格筋肉量が不足でした
「腎蔵の機能が落ちている様に思うけれど
排尿は気持ち良く出ます?」と お聞きすると
[トイレにはほとんど行かない・]
「行きたいと思わないの?」
[朝6時から12時まで 食品の仕事だから
トイレに行けないんです 回数は少ないね~]

お薬を決めようと思うと反応しなくて
お嫁さんに手伝ってもらいました
お嫁さんは感度良好です
自律神経がスゴク乱れていて
気を使われている様なので
補腎に働いて骨格筋肉量を増やすのを
1日2回と 自律神経を調える漢方薬
1日3回 1回は寝る前に
飲んで頂く様にしました

昨日来て頂いて測定すると
骨格筋肉量が600g増えていました
体脂肪は余り変化無く正常でした
閉経するとカルシウムが足りないと
骨から溶けていくので
閉経後10年ぐらいで骨がもろくなっていくので
骨粗鬆症に成りやすいので600g増えたのは
効果ありですよ と説明すると
お嫁さんも『ホント・良く増えてる』
でも 蛋白質・ミネラルはまだ不足です
「いかに足りなかったかですね」

漢方薬の量を測ると
補腎のと 自律神経の1日2回でいけそうでした
[なんで?どうなってるの?]と
お母さんが仰るので
御自分で試してもらうと反応しました
「自律神経が乱れていると反応しないので
前回は出来なくて 今回は良くなったから
ご自分で反応したんです」
と 説明して
1包 2包 3包としてもらって 補腎のも
「ね。2包でしょう・1で少なく3で多いです」
[良く解らないけど・そうなのね・不思議ね]
「人間の身体って良く出来てますね・不思議ですね」

息子さん御夫婦とは一緒に暮らしてなくて
御主人は次男さんだそうです
トイレの回数が少ないのは
体調が悪いと思わない・と云うか
気にかけていなかったんでしょうね
『母は料理が上手なんですよ・』
と 彼は度々言っていました
お母さん思いの優しい息子さんですね😂
お母さん愛情一杯で育てて来られたんですね
