goo blog サービス終了のお知らせ 

大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

目まい 耳鳴り

2024-08-26 14:45:57 | 日記
大きい台風が接近中で心配ですね
橿原では暑い日が続いています

8月初めに目まいと耳鳴りで
来て頂いた60代の女性
高血圧の薬を飲んでいて
血圧160/86 脈拍81 心負担12960で
血圧は高いけれど心負担は少し高めなので
主訴の目まい 耳鳴りの漢方薬を
2種類1日2回で 15日分お買い上げ頂きました

写真は鞍馬寺 光明心殿


昨日来て頂いて
『ダイブマシになったけど
もう少し飲んでおいた方が良いかな?
と思って』と 言って頂いて
 測定すると
自律神経は良くなっていて
血圧163/87 脈拍81 心負担13203
血管の弾力が前回左145 右117から
左227 右270 心臓の数値が良くないです


前回15日分お買い上げ頂いて
3週間以上経っていて血液量は良好でした
まだ薬は残っているそうですが
『目まい 耳鳴りは改善している』
と 仰るので
「暑さが心臓に応えているのでは?
シンドイと飲み忘れないから
自律神経も良くなっているし
今回は心臓に重点を置いた漢方薬にして
目まい 耳鳴りがしてツライと思った時
その時点で 前回のを噛んで
飲んだらどうでしょう? 
粉の方は基礎体力を付けるのに
残ってる分を続けて飲んでください
血管の弾力を良くするのも合わせた
方が良いかも知れないけれど
心臓ので様子を見ましょう」
と 言う事になりました


血液の相対量が増えて
脾・腎に力が付いたので
1つの漢方薬で大丈夫かと思いました
『漢方薬って早く効くんですね』
と 言って頂いて
「貴女の食生活が良いから
漢方薬の効果も早く出たんですよ
お野菜作ってくれてるご主人に
感謝ですね」😄  と言うと
ご主人様が当店を薦めてくださったそうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の後始末

2024-08-24 16:26:20 | 日記
写真は鞍馬寺です
 弥勒堂です56億7千万年って
途方もない時間・空間 大宇宙を思う 
何方が考えたのか 感じられたのか??


昨日は夫の姪が来てくれました
一番上のお姉さんの娘で私と6歳違いかな?
夫は何か有ると お姉さんに相談していて
冠婚葬祭 入学祝等を教えて貰って
お姉さんの旦那さんに指示を仰いでいました
お姉さんが亡くなって 
今 私は彼女に教えて貰っています

孫をブログにあげないでって言われているけど
可愛い孫娘です

姪が来たのは 夫の49日以来で
お昼を一緒に食べに行きました
積もる話に 長居しても・と思うと
『ぞうぞ ごゆっくりしてください』と
お店の方に言って貰って 
遠慮なく長居してしまいました
彼女の所もご主人のお義母さんが
90歳を超えて お義父さんが先に亡くなり
リハビリ病院に入院中で お墓の事や
村中の家は古くて 若い子は住まないだろう
今夫婦で住んでいる家も改装が必要だとか
田圃の話や色々ありそうです


私は何もないからお気楽
と思っていたけれど 考えなければ⁉
働けなくなったら家を売ってその費用で
老人ホームと考えたけど 
其の時 家が直ぐ売れるのか?
入居費用に間に合うのか?
要介護でなければ入居費用も高く付くらしい事
頼んでないのに老人ホームの案内が来たり
家売却のパンフレットが来たりするけど 
今は売る気も 入居する気もないと言うと
『其の時が来たら 自分では出来ないだろう
誰に頼むか心準備をしておかなければ』
と 言われてしまいました


夫が亡くなって
息子や孫達が時々来てくれて 
身の回りの事は自分で出来るから
それで良いと思っていました
夫は
『後は子供達がチャンとしてくれるから
心配するな』と 言っていたけれど
元々 お気楽な旦那
夫の姪に言われて 気付きと
考えさせられることが有りました


働けるだけ働いて 気楽に暮らせて
美味しいもの食べて ポックリ逝けたら
幸せと思っていたけれど・・・
断捨離も暑くて中断しています
子供達に迷惑かけないようにしなければ・・
最後の始末は自分では出来ないのですね

転法輪堂に入ると
暫くして和尚様が来られ読経が始まりました
阿弥陀様の光背が大宇宙を表している様で
長~いお経を聞きながら見とれていました
夫は天国のどの辺にいるのでしょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸癌の女性

2024-08-22 16:11:44 | 日記
お盆休みが過ぎて
メーカーさんが次々来てくれました
若い方達は家族サービスをされた様子などを
楽しそうに話してくれました
私が鞍馬寺から西門を出て
床料理から貴船口駅まで歩いた話をすると
『相当の距離ですよ・よく歩きましたね』😮 
バス停は長蛇の列で ぎゅうぎゅうバスより
川沿いを歩く方が気持ちが良かったです
 駅を見付けた時はホッとしたけど
《熊出没注意》の看板が並んでいました

普明殿からケーブルで多宝塔へ


15日 前日の鞍馬寺参拝で疲れたのか
お昼ご飯を食べてから 寝込んでしまい
お電話を頂いて準備すると
 大腸がんの女性が来られました
抗ガン剤をされていますが
『手術はイヤ・仕事が出来ない』と
されていません 仕事は続けておられます
お盆休みは伝えていたのですが
お通じの漢方薬が切れたそうです
『居てはってよかったわ~無いと不安なんよ』
今は1日1回飲んで気持ち良く出ているそうです
が 飲まなくて出ないと気持ち悪いそうです


『来週は病院へ行かんナンの
抗癌剤 髪の毛の抜ける方と
シビレル方 何方にします?と聞かれて
痺れたら車運転できないと 仕事出来ないし
 禿げる方にしますって言ったけれど 
禿げてないし 痺れない方にしたのに
シビレたけど 玉の飲んでから
痺れなくなったわ』と 言ってもらいました


「禿げる方にしますって よく言ったね
ショックだったでしょう」と 言うと
『癌って言われてガーンやんか・
仕事出来へんのも嫌やんか
そんで此処の事前から○○のママに
聞いてたからママに電話したんよ
そしたら直ぐに行く様に言われたんよ』
って言われて 
”そうだったのか~”
「彼女元気にしてるの?」って聞くと
『元気よ 大病して大きな手術したって
思えない位元気よ 命助けてもらったって
言ってたよ』と 言われて・・


夫は天国に行って6ヶ月
私も今は落ち着いて お気楽にやってます
孫が来てくれるのが嬉しいです
お客さんに来て頂けるのも
メーカーさんに来て頂けるのも嬉しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍馬寺参拝

2024-08-21 15:34:13 | 日記
お盆休みも終わりましたが
 蒸し暑い日は続いています
8月初めに
『夏休みなので一緒にお出かけしましょう
鞍馬寺は如何かしら?』と メールが来て
8月14日
朝7時に家を出て鞍馬寺に参拝しました

鞍馬駅を降りると真っ赤な顔の天狗さんの
お顔が鎮座していました
 
仁王門(山門)


仁王門を入って 
観音様が お出迎えくださいました
観音・環浄水 蓮の葉からお水が落ちています
 孫娘はいろんな角度から写真を撮って
『ね・上手に取れたでしょう』😄 
何時の間にか私より背が高くなっています
これは私のスマホで写したものです

童形六地蔵尊


[子供は親の心をうつす鏡]
なるほどな~ この子を育てたのは私なんだ
文句を言う前に自分の至らなさを思わなければ・・
到らない親なのに真面目に育ってくれたことに
孫も良い子に育ててくれたことに感謝です

夫が最後に言った言葉
『俺の人生 いい人生やった
子供がまともに育って 孫も皆元気で良い子に育ってる
これ以上の事は無い お前も文句言ったらアカン』
と 言われて 
「そうね・」と 言ったけれど
内心は
「文句言わせてるのはダレヤ‼」
初盆に 孫娘に連れられて参拝させてもらい
この言葉に出会えました なるほどな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長引く頭痛

2024-08-13 16:25:13 | 日記
毎日 朝から暑くて外に出るのを躊躇します
東京からの孫達が帰ってシーツ・綿毛布etc,
やっと洗濯し終わりました
干す処が狭いので一度に干せないのです
wベッドだから2人で寝てくれたらいいのに
前回帰った時から 
『一緒に寝るのは嫌』と 言い出しました
昔は雑魚寝が当たり前だったのにね 😕
 
食料品が切れたのと 孫娘が来るので
日陰を選んでチョット遠回りして
買い物に行きました
前の道は吉野方面に行くのか
車が混んでいましたが 今は流れています


昨日は祭日 お盆休みだし
と 店の電気も付けずに
店の奥で資料の整理をしていました
夕食の支度を始めた頃
ご夫婦で入って来られて
『帝王切開をしてからズット頭が痛くて
気持ち悪いんです』と 仰ったけれど??
「何年前ですか?」と お聞きすると
『30年前 今60歳』 
「そんなに長く我慢していたの?」
『色々飲んだけど効かなくて・
吉野山に行く時 お店を見つけて
帰りに寄ってもらったの
もう死にたい位痛くて辛いんです』と 仰って・・


後頭部の右耳の後ろ辺りが痛そうです
「血管が細くて堅いので血流が良くないし
 自律神経も乱れてますね」
動物生薬を選んで説明すると
『遊びに来た帰りだから
そんなにお金持ってないから買えないわ』
「御免なさいね・お役に立てなくて」
と 言ったのに 心残りなのか?
機械は立ち上げてなくて
”お買い上げ無いのなら測定してもな~”
と 思いながら 
生薬の説明をすると
『パンフレットか説明書無いの?』
と 聞かれたので お出しして説明して
お話を聞いていると


『経絡の流れをよくする方を
飲んでみようかしら
キツイ方の成分も入ってるのね』
と 言われるので
「キツクは無いです 妊産婦さんや
授乳婦さん 赤ちゃんが高熱を出した時や
何してもシンドイ時に使うから
千年以上前から使われていて
コロナやヘルペスにも使っていて
これに変わるものが無いから高いんです」
と 説明すると お買い上げ頂いたので
氣の治療をしました
少し触らせてもらうと痛い・と
仰っていた所が脹れていました


肩から肩甲骨の処 腕に行って
頭に戻ると脹れが引いていました
『そこは何?』 「肝臓 脾 胃」
『肩がこるの 痛い・痛いけど気持ちイイ』
「血管が硬くて血流が悪いから肩がこるし
頭も痛いんです 血管は繋がっているのだから」
足をすると 『痛い・イタイ』
「冷えが有るから痛いんです」と 言うと
『冷たい物ばかり飲んでるから・』
「温かい物を食べてくださいね
お買い上げ頂いたから 今日はサービス
如何ですか?」と お聞きすると
『何かチョット楽になったみたい』
「では・気を付けて帰ってくださいね」
 吉野山の神様が寄越してくださったのかな😄 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする