goo blog サービス終了のお知らせ 

やさいの家

小さな日常・小さな風景

じゃがいもを丸ごと茹でる

2014-08-15 05:54:19 | おうちごはん
じゃがいもは、皮付きのまま、丸ごと茹でることが多いです。

    

むいてしまうと、ゆで汁に美味しいところが行ってしまうし、
(もちろんスープの時は、汁に旨味が出た方が良いので皮はむきます)

特に小さなじゃがいもは、
実も小さくなってしまうので。

水から洗ったじゃがいもを入れて、沸騰したらごくごく弱火で、
ゆらゆらと気長に茹でていきます。

夏は暑いですが、茹でている間は、ほったらかしで大丈夫。

じゃがいもの頭が、水から出ていないか?ときどきチェック。

大きさによりますが、ことこと弱火で30~40分くらいで、
竹串がすっと通れば、出来上がりです。


熱いうちに、指を水で冷やしながら皮をむきます。
    
    
ペローンてむけます。

この出来立てじゃがいもに、塩やオイルをふって、
ハフハフいただくのが、一番美味しい!


    

茹で上がったじゃがいもは、粉ふきいもに、ポテサラに、
マッシュポテトに、味噌汁に、じゃがいも餅に。

いろいろ使えます。

ただし、熱いうちに調理してください。
冷蔵庫に保管すると、澱粉の性質が変わってしまいます。

写真は豆乳で更に煮てから、梅干で和えた簡単マッシュ。

    

アンデスポテトという、皮が赤くて煮崩れしにくい品種です。


*******************************************

ここまで読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
巨大カテゴリーの中に埋もれています。
どこにいるか、分かりますか?

ポチッと押していただけると、励みになります。
良かったら応援お願いします。
ポチッと。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議な葉っぱ 最近 | トップ | 手作りなべ敷き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おうちごはん」カテゴリの最新記事