![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9c/55ef4a98a331446051ef3274023fbfa5.jpg)
更新が止まったままで、すみません。
そろそろ、ちゃんと動き出せそうです。
よろしくお願いします。
さて、今年最初のお料理は、旬の里芋の含め煮になりました。
画面が地味で、ちょっとさみしいですが・・・。
里芋のヌメリをとってから、煮ています。
<材料>
里芋 小さめの6~8個くらい
だし汁 3カップ
A
酒 大さじ2~
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ2
塩 小さじ1/2
<作り方>
1 里芋は皮をむいてボウルに入れ、塩(分量外)をふって揉み、しばらく置く。
2 15分程度おいて、1に水をかけながらヌメリを洗い落とす。
3 鍋に2の里芋を入れて、かぶるくらいの水を入れ火にかける。
4 煮立ったら弱火、10分程度下茹でして、ザルに上げて洗う。
5 鍋にだし汁・A・4の里芋を入れて、火にかける。
6 煮立ったらごく弱火で竹串がスっと通るまでコトコト煮含める。
7 器に煮汁ごと盛り付ける。
<ポイント>
里芋のヌメリを取るために、塩で揉んで、さらに下茹でしました。
ちょっと面倒くさいかもしれませんが、
この一手間で、煮っころがしと違った美味しさが現れます。
ヌメリを取った里芋は、カレーの具にもオススメです。
良かったらお試しくださいね。
***************************************
良かったら、ポチッとお願いします。
励みになります。
↓
にほんブログ村
おうちごはん ブログランキングへ
そろそろ、ちゃんと動き出せそうです。
よろしくお願いします。
さて、今年最初のお料理は、旬の里芋の含め煮になりました。
画面が地味で、ちょっとさみしいですが・・・。
里芋のヌメリをとってから、煮ています。
<材料>
里芋 小さめの6~8個くらい
だし汁 3カップ
A
酒 大さじ2~
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ2
塩 小さじ1/2
<作り方>
1 里芋は皮をむいてボウルに入れ、塩(分量外)をふって揉み、しばらく置く。
2 15分程度おいて、1に水をかけながらヌメリを洗い落とす。
3 鍋に2の里芋を入れて、かぶるくらいの水を入れ火にかける。
4 煮立ったら弱火、10分程度下茹でして、ザルに上げて洗う。
5 鍋にだし汁・A・4の里芋を入れて、火にかける。
6 煮立ったらごく弱火で竹串がスっと通るまでコトコト煮含める。
7 器に煮汁ごと盛り付ける。
<ポイント>
里芋のヌメリを取るために、塩で揉んで、さらに下茹でしました。
ちょっと面倒くさいかもしれませんが、
この一手間で、煮っころがしと違った美味しさが現れます。
ヌメリを取った里芋は、カレーの具にもオススメです。
良かったらお試しくださいね。
***************************************
良かったら、ポチッとお願いします。
励みになります。
↓
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/politelife/img/originalimg/0000616455.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2196_1.gif)