今年も、もはや1か月が過ぎてしまいました。
さて、今日から2月で、 如月 (きさらぎ)
寒さのため着物を、さらに重ねることから、「衣更着」
あるいは、陽気が良くなり始めることから 「気更来」 複数の説があるみたいです。
さっそく、3日は節分です。
季節の変わり目にやってくるという鬼を祓う儀式だそうで、
節分といえば、昔は豆まきのはずなんですが・・・、
最近は、恵方巻きの方に、みなさん気をとられていませんでしょうか?
恵方巻きは、まだまだ最近始まったことで、恵方を向いて巻きずしを無言で丸かじり
すると、1年を無病息災で過ごせるとか・・・・。
豆まきの邪気や、厄を払うより、昨今は健康志向で、無病息災の方が流行るのかな?
豆まきは、掃除が大変だったりするしね。
今年の、恵方は 「 西南西 」
違う方を向かないように、方角をご確認くださいませ。
去年、節分の日の夕方にデパ地下の食料品に行きましたが、どの店もこの店も
巻きずし売ってました。 お寿司屋さんでないでしょ!っていう店までもが・・・。
ケーキ屋さんは、恵方ロールなんて売ってるし、今年も偵察に行ってみますか。
ところで、ハッピーさんは??
私の、座ってる後に置いた、電気ヒーター。
なぜか?ヒーターの、温風の吹き出し口でなく、後の吸い込み側に行くんです。
微妙に、暖かいのかな・・・???
いやいや、やっぱり、暖かくなかった・・・。
温風ヒーター挟んで、ハッピーと背中合わせって・・・変な感じ。
度々いくけど、そんな所で、何してるの?