朝晩は過ごしやすくなりましたが、
まだまだ日中は30℃~32℃
ルル(インコ)が退院してきて、
「温度は32℃に保温」(高め)なので、
寒くならない方が助かります
ルルが入院してから退院までの記録ですので、
鳥さんに興味のない方はスルーしてくださいませ
************************
8月から何度か病院に連れて行き
(病院は1箇所ではないです)
心配することほどではない診断なものの、
やっぱり元気がなくなっていく・・・
4回目の病院で急遽入院となる記事はUPしました
「卵管畜卵材症」ということで、
外科的(手術)か内科的(薬)の治療
どちらかで治療することになる
内科的で治る確率は低い
外科的だと原因が取り除けるので、
インコちゃんも楽だろう
ルルはなんとか治療できるまでになっていたので
手術の方向を考えていました
そして、手術のお願いをする日
電車を待つ目の前に「彩雲」😃
彩雲を見たなんて、いいことありそう~
と思っていました
入院中のルル⤵
スッキリした感じです
手術でお願いしたので、
手術の前の検査となりました
超音波と糞便検査で
「卵管畜卵材症」ではない!ようなことになり、
😑 ・・・・・
血液検査で、肝臓悪いのと感染症の数値が高い↑ので
「感染性肝炎」じゃないかと
もう何が何やら・・・ 😩 混乱
手術しなくてよくなったのは嬉しいけど~
しかも、感染性というからにはウィルスなので、
疑われる鳥結核とオウム病のPCR検査をすることになりました
厄介な感染症は嫌だな~
PCR検査に1週間位ということなので、
ま~だ治療できないままなのか・・・😫
ど~~~んと重たいものが残ります
私にできることって祈るしかないわ
2日後
「石切り神社」へ行きました
去年の夏、兄の肺にできた腫瘍が大きくなってきて癌だろうと
余命半年と言われましたが
石切り神社に来てお願いしましたら、
腫瘍の成長が遅くなりました
兄は、まだ生きています
少しづつは大きくなってきてるけど
治療は無理なのです
兄とルルの2人分お願いしてきました
この祈り亀に願いを書いて納めます
(ピンクの亀は願いが叶った亀)
石切り神社にお参りした次の日でした
ルルの病院から連絡があり
「ウィルスが陰性でしたので、
お家でお薬のんで療養できそうなので
明日にでも退院できますよ」
😄 ホントですかー♪
まだ1週間くらいかかると思っていました
明日、退院します
9日間の入院お疲れ様でした
体重は、減ることもなく良かったです
今朝の病み上がりの顔⤵
まだまだ本調子ではないですし、
いつ治るか?治らないのかわかりません
こんな小さい体で、よくぞ2ヶ月も耐えてきたと思います
生きたい力が強いなら、
こちらも応援して見守ろうと思います
*** およみいただき、ありがとうございます