なれ合い、妥協無しの本音ブログ

右、左、自称保守のどの立場にも属さないで自由に書く。時事、歴史をイデオロギー発想ではなく発信、コメント不要

日本はオワコンか?

2019-10-03 13:49:50 | 考え方
よく聞く、あるいは目にすることがある「安全第一」とは誰のための言葉なのでしょう。

企業の経営者、幹部にとってでしょうか、従業員一人一人のためでしょうか。では例えば、台風でも会社に行くのはどういうことなのでしょうか。

悪天候でも会社に行くことは安全第一では無いのですが、こういう指摘はあまり聞いたことがありません。時間を調整してまで行く。それが美徳?

それだけその個人は普段から仕事をこなせていないということなのか、周囲の目を気にしているのか、あるいは組織に暗黙の圧力があるのか、どういうことなのでしょう。

製造業ではなくても、何が大事かは仕事よりも人です。当然では無いのでしょうか。だから安全第一と言うのです。仕事は手段でしかありません。しかるに手段のために、有名企業、知名度がある企業でも不祥事隠しが多発するのはなぜなのでしょう。他人同士が集まっている営利目的の集団で、悪いこと、都合の悪いことを隠してまで維持する組織になんの価値があるのでしょう。生活のために目をつぶり続けて、良い人生?

しかし内部告発すれば、潰されるわけです。この程度が多くの組織の姿。

消費税は10%になりましたが、いつまでたっても無駄をカットせず、何かあっても焼け太りを繰り返すこの国のいわゆる上級国民たち。そしていつも同じで取れるところから取るというのが実態ではないのでしょうか。複雑な税制にして、購読者が減り続けている活字新聞なのに軽減税率適用という特権階級ご用達がまた出ています。

とにかく手を変え品を変え、様々な形で巻き上げられているのに、中流意識を植え付けられて騙されているというかなんというか。

日本は先進国ということらしいのですが、所得はその先進国でも下の方なのに、税金や光熱費の支出は世界最高クラス。安く働かされ、高く払う仕組みが出来上がっているのです。税金も同様です。あえて複雑な仕組みにして分かりにくくしてあり、無駄な仕事を生み出し、特定の人たちの利権になっているだけです。

電気料金を取り上げてみれば、原発で電気料金は安くなるんじゃなかったのでしょうか?大量にある原発のゴミ問題は、いつまでも放置。都合の良いことを言って大事なことには蓋をするばかり。人が少ない地域に金、利権で作り、有事の際のまともな行動指針さえ作れていません。原発の問題はいつ誰が責任を取るんですか?

原発が止まれば日本は電力不足になり大変なことになるとさんざん言われていましたね?そうなりましたか?

それは火力で補っており環境問題になっている?ところが最近では温暖化と言わず異常気象と言います。温暖化問題は利権のために作られただけなのでは?

二酸化炭素がどうのこうのではなく、世界の本当の問題はゴミについてです。長い年月で見れば暑くなる、寒くなるのはあまりに普通のことであり、たかが百年程度の人類の出している二酸化炭素よりも出続けるゴミが本当の地球の問題です。

高速道路はやがて無料になるんじゃなかったんですか?

特別会計は特定のところだけが潤う裏帳簿。ここまで露骨にひどいことをしているのは世界でも日本だけじゃないのでしょうか。国民全体のことを考える人がいないので、存続出来るわけです。これを本気で追及すると、悲惨なことになるようですので、誰もやらなくなりました。

税金を貪るだけの政治家だらけで定数削減は?本来の機能をまるで有していない参議院はまるごと廃止した方が国家に良いのでは。

アメリカは国土が日本の25倍、人口は日本の2.6倍。では国会議員は?アメリカの534人に対し日本は713人。日本の参議院議員248人を丸ごとカットしてもアメリカとの比率を考えれば異常な多さではないのでしょうか。しかもアメリカでは地域によって地方議員は無報酬のところもあるのです。日本は政治に金がかかり過ぎる異様な国です。当然、全て税金です。

日常に目を転じれば、食費も全般的に高い。例えば庶民の食べ物のはずのラーメンは高級ブランド化しそれを煽る一般人。麺類は原材料費の高騰でと値段が上がって行くことはありますが、では原材料費が下がったら値下げするかとなれば、聞いたことがありません。

要は美味しく食べてもらいたいよりも、理由をつけて利益優先ということなってしまっているのですから、もはや良いものをより安くという庶民の物では無いと言うことです。ラーメンが千円だとか根本がおかしいのに、グルメという人たちがSNSで煽ります。中には写真を撮りたいだけという人たちもいるようです。

逆に安いよと遺伝子組み換え、添加物だらけの食べ物が蔓延しています。時に産地を偽装し、消費期限を誤魔化し消費者をだましてまで儲け優先なのです。

もうあらゆる層の感覚がずれているのが日本だと思います。

本当は貧乏させられているのが実態なのに、中流だと信じ込みたいのか信じさせられているのか国民は反旗を翻しません、いつまでも。「生かさず殺さず」ということをされているのだと気づかない。江戸時代から何ら進歩していないのかも知れません。

「絶対権力は絶対に腐敗する」というのが人類の教訓です。自分で任期を伸ばすような人は間違いなく偽者です。簡単な判断基準です。任期中に出来なかったと言い訳するよりも、問題は明らかなる力不足。そのポジションを去るのが正解です。

実績も無いのに選挙に出続ける人たちも同様です。先生様でいたいのです。誇りがあるのなら、公約として言ったことが出来なかった責任を取るべきなのでは。言ったことが出来なかったら査定を下げられるのが民間の姿です。政治家は一般的な原理原則が不要のようです。

大臣の不祥事は大臣職の辞任ですが、一政治家の不祥事は政治家を辞めろと言われます。
大臣→一政治家、
一政治家→民間人
という二重構造が当たり前に存在しているのに疑問を持たない。不祥事は大臣だからこそ公人から離れて民間人とならねばおかしいのです。高い給料を貰う上の立場こそ責任が重いからです。実はこれは民間企業でも同じです。役職者は企業に残れるのに、一般職は辞めさせられるわけです。歪んだ上流階級は確実に存在しているのです。

ビジネス社会で定年を過ぎたら老兵は去るべきです。会社から残って欲しいというのであれば別ですが、通常はそのような人はいません。本田宗一郎氏から学べばいい。「老兵は死なずただ去り行くのみ」で潔く組織から出るべきであり、後輩、部下に仕事を託すのが正解です。そのように部下を育てるよう普段から指導しているべきで、それが無ければ何をしていたというのでしょう。多くの組織の中にいる「自分に利権を集中させて出来る限り残り続けたい人」は、腐敗しているのです。

では、年収が低い人たちはどうなのでしょうか。もう諦め状態。行動もしません。諦めて行動しないとは現状を認めているのと同じです。下手をすれば投票にも行きません。動かないとは結論が現状維持です。現状が良いというのです。

「利用する者」と「利用される者」でこの国の体系が出来上がっており、これはもうオワコンではないのでしょうかと思ってしまうのです。


最新の画像もっと見る