皆さん、犬も腸活の時代がやって参りました
えー!
なんでなんでー⁉︎
そう思いますよね。
それはなぜかと言いますと、近年、お腹の調子の悪いワンコ、アレルギー体質のワンコが激増しております。
犬の数が増えたから、そんな体質のワンコも増えたという事実もありますけど、お腹の調子の悪いワンコとアレルギーのワンコのご相談はとても多いです。
ま、わたくすは獣医ではないので、治すお薬とか治療法はわかりませんが、体質改善の一助となるアドバイスはできるかなと、今回書いてる次第です。
あくまでも、体質改善の一助なので参考にだけしておいて下さいね。
文中のお写真は内容とほぼ関係ありません。ほたゴローの日常スナップです。
はい、ではではでは、ここ最近の犬の生活環境についてお話ししようと思います。
室内での飼育が推奨されて、外へ出る時間が極端に少なくなった犬たち。週に一度の頻繁なシャンプー、清潔な食器、清潔な水、清潔なベッドで、清潔なおトイレシート。
清潔な環境は、病気にならないためには必須ですよね。そして犬自身も自分の体を清潔に保って死を避ける本能を持っています。だから、清潔な環境は大好きです。
子犬の頃から、外を歩く時間が少なく、汚れないように人工芝の庭、帰ったら綺麗に足を洗い流して、いつもピカピカを保っているワンコたち。
そんなワンコたちほど、お腹を壊しやすくアレルギーになりやすいんですよ
なぜかと言うと、細菌を体内に取り込む機会がないため、腸内細菌がとても少ないのです
えー?
でもうちのコ、乳酸菌やプロバイオティクスのヨーグルト食べてるけど??
なんて思った方、チッチッチッ
腸内細菌は乳酸菌だけじゃないんだよ。
体に必要な細菌はお外の土や草など、自然界の中に存在しています。
腸内細菌は善玉菌も悪玉菌も含めいろんな種類の最近が何百種類もありますのです!
だから、お腹の調子が悪くなってビオフェルミンを飲んでその時はよくても、また悪くなるなら乳酸菌だけではダメだということですよ、奥さん。
じゃあ、どうしたら??
そもそも、腸内細菌ってどこから来るの?
生まれつき持ってるから、遺伝的に少なかったり多かったりするの?
はい、犬の腸内細菌は生まれた時はお腹に居ません。(人もそうです)
ですから、生まれてから口に含まれるモノの中に細菌がいてそれを飲み込んではじめて腸内細菌として働きはじめます。
そろそろわかりはじめました?
子犬時代、いろんなモノを口にする時期がありますよね?
草を食べたり、石や土を食べたり、砂まみれのボールを咥えたり。
その経験があればある程、たくさんの種類の腸内細菌がお腹の中に定着し、食べた物の消化を助け、脳内の伝達物質(いろいろなホルモン)の放出等を助けます。
そして、バイ菌に対する抵抗力も子犬の時期に培われます。
鍵は、「土」にあるのでーす!
土の中には、体に必要ないろいろな細菌がたくさん含まれている事実
見逃してはいけませんよ!
そして、腸内細菌はお腹の調子を助けるだけじゃなく、脳の働きも助けています
腸内細菌が多く腸内環境が整っていて、きちんとお腹が働いているワンコほど、頭がよく、心も安定しています!セロトニン(幸せホルモン)がちゃんと機能しているんですよ
逆に言えば、腸内環境が悪い犬は心が安定していない、ということです。
この逆説を元に…
かの有名な…ブチギレシェルティーのトトちゃんには腸内環境を整える実験に参加してもらいました。(今年1月ごろ〜)
食事の見直しプラス、土壌菌のサプリメントを2ヶ月くらい与えました。
流石に、土を食べさせるわけにもいきませんから、お腹を壊したりせずに腸内細菌を取り込むためには、土壌菌サプリメントが一番手っ取り早いと思いまして、ネットで購入したのはコレです。
土の細菌のサプリメント売ってないかな〜と、いろいろ探してみたところ、その中でこのビフローラエンザイムが今のところ一番良いかと思って購入しました。
また数年したら、もっと良いものが出るかもしれませんが、今のところ押しはこのサプリメントです。値段高いけど
トトちゃんの食事と共に、このサプリメントを毎夜1カプセル飲ませました。
食事の方は、ドッグフードオンリーから手作りご飯を半分にすることにしました。
腸内細菌も大好きな食材ってのがあるので、ドッグフードよりも手作りの方がいいかな〜と思います
で、トトちゃんの変化ですが、急激に穏やかになったとか大人しくなったとかはありませんが、徐々に落ち着きは出できました。
ホント、ずっと動いててクレートに入れるまでは、部屋の中をウロついたり横になっても物音や家族の移動ですぐに起き上がって落ち着かない雰囲気だったのが、少しずつのんびり部屋の中で寝られるようになりました。
これが腸内細菌のせいかどうか、絶対とは言えませんがね。
お腹調子も壊すことは少なくなったし、多少なりとも効果は感じられたのかな〜と思ってます。
トトちゃんの場合は、アレルギーでもお腹の調子がいつも悪いわけでもない症例でしたけど…
もし、清潔にしすぎていたかな?と思われる方がいましたら、愛犬の腸活のためにも、土の上をしっかり歩かせるだとか、穴掘りさせるだとか、うっかり落として砂まみれになったオヤツをそのまま食べさせたりだとか、そんな風に少しだけ汚い経験をさせて腸内細菌を取り込んでみるのもいいかもしれません。
腸内細菌もお腹に定着せずにすぐに排出されることを想定して、定期的に土遊びなど、自然に触れ合う環境で遊んだり運動したりするのがいいと思います
やりすぎは注意ね。
おなか壊すほど口に入れるのは危険です。なんでもやり過ぎはダメ〜
なので、
お金に余裕がある方は土壌菌サプリメントを購入してもいいかもしれませんね
ということで、犬の腸活のお話しでした!
まだまだこの腸活の話は深いんですが、文章大変なので…お教室等で話せたらいいな〜などとぼんやり思ってます
皆さん、腸活やってみてねー!
ではでは、また〜
<岡山・犬のしつけ、犬の悩み相談>
フェイスブックでは教室での写真やお知らせを載せています。
岡山で犬のしつけはオンリーワン