トトちゃん京都へ帰りました

去年の12月24日にお預かりして7ヶ月の間、いろんなことを学びました。
特に、攻撃的な感情を爆発させないために落ち着くことを重点的に学んでもらいました。
なにを学ばせたら攻撃的にならないの?
ってところが皆さん知りたいところだと思います。
しつけ教室でもしつこく言ってるけど、とにかく運動させること。それも、ドッグランで走らせてるだけじなくて、一緒に歩く。(走るのも必要だけどね)
一緒に歩いて、興奮したり怖がったりパニックになったりする状態を丸ごと受け止めて「大丈夫だよ」って寄り添ってあげることです。
犬が感情的になってると、だいたいの飼い主さんも犬の気持ちに同調して怒ったりパニックになったりしてます。
とにかくデーンと構えて、何があっても大丈夫だよって言う気持ちになっていないと、犬はいつまでたっても感情をうまくコントロールできません。
その他にもいろいろとトトちゃんには学んでもらいましたけど、なるべく自然に行動できるように、こて先のテクニックとか何もナシで7ヶ月を過ごしました。
あんまり強い矯正(強制)をしてると、わたすの言うことしか聞かない犬になっちゃうので、とにかく自然に正しい行動ができるように。
京都に帰ってから、どう変わるかは分かりませんが、できる限りのことを毎日の生活の中で習得させてあげられたかなと思います。
はい、前置きはこれくらいで〜
トトちゃんをお預かり中に、里親さんは子犬のシェルティー・ハルくんを迎えました。
そのハルくんが大きくなっちゃって、トトちゃんとそっくり

どっちがどっちかわかります??
左がハルくんで、右がトトちゃん。
遠くから見たら見分けがつかないくらい、体型も毛色も似てます

ついでに性格も似てるかな

久しぶりのご対面はうまく行きました。
一緒に外を歩いて、そのままお家へ入りました。
トトハルどちらも、口が開いていてリラックスできてます。
どちらかが口を閉じて相手を見据えているようなら、家の中に入るのはストップです。ケンカの兆候なのでね。
でもいい感じだったので大成功

そしてこの後は、わたすもとっても楽しみにしていた、greentaleさんへ訪問でーす!
ほんとワクワクしてました


インスタはコチラをクリック
トトハル家から1時間ちょっと、山の方へ車を走らせて、山奥の奥の奥〜の方にようやく発見!
インスタで何度も拝見していたこの場所へようやく辿り着きました

はじめましてのトレーナーさんも、とっても感じが良い男性トレーナーさんでした。トトハルの里親さんも信頼してくれてます

お仕事中にもかかわらず、ゆっくりお話する時間を取ってもらって有り難かったです。
トトのこと、いろいろお伝えしておきました。気分のムラで攻撃的になること、今はもう噛まないけど、意に沿わないことをされると噛み付くこと、などなど。
そして、この保育園と引き合わせてくれた、やまのこオレンジ出身のみーなちゃんが登園していたので会わせてもらいました。
ランの中を少しみんなで歩いてから、リードを離して会わせました。
これも大成功です

とってもいい感じでしたよ〜

この保育園そのものがいい感じなので、そこに来ただけでいい感じ

場所の良し悪しってけっこうあるんですよね。
五郎も楽しそうにあちこち見て回ってました。
トレーナーさんと、いろいろお話しました。
同業者ですけど、それぞれのトレーナーで犬に対する思いや考え方は本当にまちまちです。
でも、greentaleのトレーナーさんは、わたすと同じ考えというかスピリットを持ってるなぁと感じました。
その一つが、
「犬に何も教えないということをやってみようと思って、それまでやっていた訓練のようなものは全部やめて、JKCの訓練資格も返上したんです。とにかく犬に何かを教えないで遊ばせていい状態にしたかった」
ということでした。
あ、同じだ!って思いました。
犬の訓練をとことんやって、何でも人のいうことを聞く賢い犬を育てていると、ふと思うんですよ。
あれ?これで犬は幸せ?
人のいうことを完璧に聞く犬は、本当に幸せ?それは人が幸せなだけなんじゃない?と。
そうするとね、犬に教えるのは最小限でいいんじゃないかってところに辿り着く。
それで、人とのやり取りがうまくできて、犬から人へ、人から犬へ、伝えたいことが伝われば、それでいいんじゃないかと。
そんな、犬に対する根底にある気持ちが、会話の端々で「同じだな」と感じました。
すごく嬉しかったです!
気持ちが通じる人と話すのはとっても気分が上がりますね
あっという間に1時間がだったので、これでおいとましました。
トトハル、いいトレーナーさんと出会えて幸運でした
またチャンスがあれば京都へ遊びに行きたいな〜と思います。
と、いうことで
トトちゃんの預かりは終了しました。
無事に京都へお届けできて、本当に本当にホッとしています。
応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました。
教室にも散々連れて行ったけど、最初は吠えまくりで生徒の皆さんにもご迷惑をおかけしました。
そんな困ったトトちゃんでしたけど、わたすもいい経験ができました。
トトちゃんとの出会い、応援してくれる皆さんとの出会い、里親さんとの出会い、京都のトレーナーさんとの出会い、いろんな出会いがあってわたすも成長できました。
全てのみんなに心から感謝します

ふぅ〜
しばらくフヌケになっちゃいそうです

<岡山・犬のしつけ、犬の悩み相談>
フェイスブックでは教室での写真やお知らせを載せています。
岡山で犬のしつけはオンリーワン
