花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

元気を貰おう

2018-07-26 | 日記
猛暑日(酷暑)からやや解放されて、今日は例年程度でしょうか?
多くの方が熱中症でお亡くなりになっています。
水分補給を怠らず、涼しいところで過ごしましょう🎵
無理をすると、干からびてしまいますね。

そんな中、近くの田畑を観察してきました。
一番良かったのは、田んぼに水がたくさん張られていました。


先日は、カリカリでした。セーフ!!

1センチほどのカエルが溝の水の中でじっとしてました。


分かりますか?
今まで何処にいたのダロー?


百日草でしょうか。またの名をジニアと言います。
周りには花は殆どありません。

百日草はとても丈夫なんですね。
元気をお裾分けして欲しい!!


近くのカボチャ畑はご覧の通りですよ。

今週末は学区の盆踊り大会がありますが、台風が怪しいですね。
小生は、交通安全委員として、住民の交通整理に参加予定です。
どうか、猛暑日だけは勘弁して欲しいものです。期待(((o(*゚∀゚*)o)))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花!

2018-07-25 | 日記
先日お伝えしました、メダカの睡蓮鉢の水草「ホテイアオイ」は元気いっぱいですと。

ところがどっこい!ホテイアオイの花が咲いているではありませんか❗


綺麗な清楚な花でしょう🎵
ビックリしました。

暑い暑いと言ってても、涼しくなる訳ごありませんので、手動の扇風機を使う事にしました。

数日前に旦那寺の盆施我鬼の折に頂いた品です。涼しい‼️

猛暑の中、お誘い難いですが、8月には楽しみなイベントがあります。新聞に出ていました。


普段は絶対に観られない企画です。
せっかくだから、本丸御殿も拝観なさっては如何ですか?


    
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合社会福祉会館

2018-07-24 | 日記
ご愛読いただく皆さんは、ご存知でしたか?
名古屋総合社会福祉会館という施設です。

実は名古屋市北区役所と同じ建物なのです。
たまたま会議で訪れました。


池ですが、枯山水状態でしょうか? 母鴨の心配りが肝心です。 子どもたちは夏休み中です。
交通事故やいろんな事故にに逢わないよう注意しましょう。

あかね科のペンタスという名前の花です。 夏に咲きます。


会館の前はご覧の通り、都市高速のランプウェイです。
この入り組んだ前に、名古屋都市高速公社があります。


ビル前の銅像です。


北区の区花はコスモスだそうですが、流石に咲いてないだろうと辺りを見ると、一輪咲いていました。枯山水近くで。

こんな事をやっていると、干からびてしまいますね!

一旦1階のホールへ入ると、区役所入り口に「入籍しました」
のイーゼルがありました。

ちょっと地味ですね。
もっと盛大に祝ってあげましょう🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲鳴!

2018-07-22 | 日記
まぁ兎にも角にも、この猛暑!

実は親戚に不幸があり、ブログ休みました。
高齢者の一人住まいだったのです。94歳でした。
熱中症で死亡していたそうです。
今日、一通り済ませました。

この猛暑日(酷暑)では、毎日犠牲者が出ています。合掌。

皆様も、熱中症にはくれぐれもご注意くださいませ。

一昨日朝の田んぼです。



稲穂はぐんぐん成長していますが、しかし、問題は田んぼに水が全くありません!
このままだと、干からびてしまいます。
ここまで労力をかけてきたのに、自然とは何と無慈悲なのでしょうか?


きゅうりの葉っぱもご覧の通りです。
持ち主が朝水やりしたばかり?

その割に、なすは元気ですね!


エアコンの室外機は悲鳴をあげて唸っています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気を出そう!

2018-07-20 | 日記
今日は土用丑の日でした。何故?
土用とは?
丑の日とは?
何故鰻を食べる?




疑問について解決の一部をご紹介します。
まず、土用とは、年に4回廻ってきます期間を言います。
次に、丑の日は十二支の一つです。
ですから、土用の丑の日は、年間平均6日あります。
一般的に土用丑の日とは、夏の土用丑の日を指しますが、毎年平均1.57日ありまして、年によっては夏の土用丑の日が2日ある場合があり、一の丑、2の丑と言って区別してますね。

では、土用丑の日にうなぎを食べることになったのは、いつ頃?
1822年の「明和誌」によれば、天明の頃(1772~1788)よりの風習である、と言われているようです。

しかし、日本で暑い時期を乗り切るために栄養価の高いうなぎを食べるという習慣は、万葉集にも詠まれていますね。(土用丑の日とは関係なし?)

この猛暑で、ますます元気なのが、メダカ鉢の浮き草です。
商売したいほど元気に増えています!


この街をもっと元気に「元気プラン」という企画で金利がやや高めらしいですが、元気がでますカネ?

今年の猛暑、熱中症でお亡くなりになる方がたくさんいらっしゃいますが、無理をせず、水分・塩分・ミネラルを多めに摂取して、対策しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする