花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

新聞によりますと!

2020-05-21 | 日記
名古屋市西区◯◯町、我が町付近ですが、本日の新聞記事で「読んどく? 難読地名」で掲載されました。
写真は後半へ。

その難読地名の隣町に、鮮やかに咲いていました。
「てっせん」でも珍しい品種?
ツートンカラーならぬ、三色なのですよ。


この花名が分かりませんが、当にこの難読の町に咲いていました。


垣根の間から「睨み」を効かしていました。


これが新聞記事です☺️

何と読むのでしょうか??
(答えはモザイクかけてあります)
左上の地図へ、⛩️を挿入しましたが、この神社は「伊奴神社」といいます。

どう読むのでしょうか?
文字の通り「イヌ」神社と読みます。
犬ちゃんにまつわる神社なのですよ。
地元では「◯◯◯神社」とも呼ばれています。

正月🎍は大変な初詣客で混雑します。
干支のイヌ歳となると、「DJポリス」が車上からメッセージが叫ばれるほどで、もみくちゃの参拝客です。

さて、難読の正解は「いのう」と読みます。
名古屋市西区方面へお出掛けの際は、ご参拝されてはいかがですか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみだー

2020-05-20 | 日記
憂鬱な毎日です。
せめて気持ちは前を向いていきたいですね。
お家では筋トレだとか、軽い運動をしましょう🎵

散歩の途中に見つけました。
頭の体操をしましょう✨
では、皆さんクイズです。




近くには、「欲しがったら差し上げまーす」と気前のよい人ですね。

ハサミ付きですよ。


黄色で小さな花が咲いています。何でしょう?

正解は、「ブロッコリー」でした。
必要分の収穫をして、そのまま放置していたそうです。
これはあじさいの花芽と、カラスノエンドウです。



さて、先程のクイズの解答です。




今後は、折に触れて頭の体操をやっていきたいです。
一旦落ちた筋肉は、復活にはかなりの月日がかかります。
脳は落ちるというより、劣化・退化・壊死してしまいますので、復活は困難なんです。
だから「頭の体操」はもってこい!なのです。

楽しみにしていてくださいネ☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県外はご法度!

2020-05-19 | 日記
全国一律の緊急事態宣言は多くの県単位で解除されましたが、各県知事は「県をまたぐ移動は自粛してください」「県から出ない、県外から来ないで!」といっています。

休業要請でやむなく休業してた業種は、「再開したが客は無し」
業種によっては、地元の客だけでは商売にならず、県外からも来客がないと商売にならない。と困っています。
現在は小康状態ですが、いつ第2波が発生するのか分かりません。

春から初夏にかけて、撮影スポットが多くありますが、「県外」はおろか「外出自粛で近隣散歩」の毎日です。

てなことで、県外は勿論、他陸運局(尾張小牧、一宮、春日井、豊田、岡崎、三河、豊橋)区域への自重をしているのです。

やむなく所用の(自家用車)途中で見掛けました。
場所は名古屋城駐車場🅿️です。
アレー、車が駐まっているぞ!?中を覗いてみました。



何と「山形」、「浜松」ナンバーです。

何時もは駐車場は満車🈵で、道路にも長い列が出来ていますが、この2台を含めて、6台(残りは名古屋ナンバー)でした。
どの車を見ても、場所は名古屋城。
「不要不急」に該当します。
名古屋ナンバーも同じことです。

しかし、もっとビックリ👀‼️しました。
愛知県庁、名古屋市役所、諸官庁街の歩行者の内で、約1割の人がマスクを着用していません❕
知事や市長はなんと言っているのか知っているのか❕
常識が無い職員がいるなんて!?
常識がなくて、症状も無い人間が、知らないうちに他人へ「感染」させられるのが、「感染者不明」となる訳ですね😵

結果的に「自分を守る。自分の周りの人を守る。社会を守る」ことです。
それが理解出来ない輩が「公務員」とは・・・

あのダイヤモンド・プリンセス船内で、無症状の客室からも多くのウイルスが発見されており、感染者のいた客室との差はあまりなかったそうです。

何時かは長旅「クルーズ船🚢」で、海外とは言わず国内でも到着港からツアー🎵 憧れていました。

しかし、コロナウィルスが消滅するまでは、旅行とか、温泉地へ訪れること自体が、バクチ行為ですね😵
リスクを背負って娯楽を楽しむことは「止めた」

でも、10万円使わなければ??
何に使おうかなー🌠
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世の金!

2020-05-18 | 日記
地獄の沙汰も金次第!とよく言われます。
お金👛さえあれば、地獄へいかなくてもよいところ、無いばかりに・・・
アメリカ、ニューヨーク州では、貧困な出稼ぎや不法滞在者が、新型コロナウィルスでの死亡率が高い。と報道があります。

カネさえあれば・・・
町でよく見かける証明用写真ステーションです。

キレイな写真すぐ出来ます!!
隣の公衆電話とお揃いカラーですね。

この機械、オプションが選択出来ますね。

用途に合わせたサイズで仕上がります。
でもですよ。証明写真は何枚もセットで出てきても、1~2枚あれば十分と思いますけどね。

特にキレイ仕上げ!!



えー、全然違う!
ここが「地獄の沙汰も金次第」なんです。
オプションの200円追加すれば、「見栄え」良くなりますもんね。
しかし、土台というものがありますので、昔のコマーシャルで樹木希林が「キレイに仕上げてね」というと、店員が「それなりにね」と応じていたのが、思い出されます。
最後にものをいうのは、金・金・金ですよ。
1円足りなくても、電車バスには乗れません!

また、「時は金なり」ともよく言われますね。

(以前訪れたコーヒー☕屋さんの柱時計です)

時はコロナ禍の最中です。
時は有り余っていますが、お金👛には縁(円)がありませーん😅



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク!?

2020-05-17 | 日記
今日は母親の祥月命日です。
数日前、菩提寺に問い合わせすると「昨年回忌勤めをしており、こんな時期のため寺院で読経を上げておきます」

午前早めに平和公園の墓参りをしてきました。
道中も、平和公園内もひっそり。
まあ、外出自粛中という感じでした。
帰り道の道端です。



なんと外来種の「オオキンケイギク」がビッシリ❕❕
非常に強い花?で、周りの植物は生き残れません。
でも、真っ黄色で鮮やかですね😵

これは近くにありましたが、ネズミノオみたいですが、違うようです。

これは咲いている場所が違います。
「マツバギク」ですね。


この種のキクは集団で一斉に咲くようですね。
色も鮮やかです。

今夜も夫婦のみで、仏壇でのお参りでーす。

明日は「強行(恐慌)採決」があるのか?

今朝の中日新聞です。
安倍さんは「黒」が好きなんですかね。
愛犬も「クロちゃん」?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする