マスメディアが伝えない新聞・テレビの歴史といま
http://bit.ly/1FVLH6e
江戸末期から現代までのマスメディア
江戸時代は瓦版から現代のネットまで。
一番長く君臨しているのは新聞そして子分のTV
これからは自分の判断で情報を分析して役にたたせましょう。
このサイトは江戸時代から最近までのメディアの歴史を伝えています。
メディアの役割は何でしょうか?
日本のメディアは自分達の利権のために国民を操ることもあるということが
このサイトではわかります。
ある時期政府に逆らおうとした新聞それだと弾圧されるので、政府に逆らわないで
儲けることを優先に会社を運営してきています。
下のことは主にTVが国民を騙すためにしていること、クイズ番組やニュース番組に使われています。
メディア のすること
すりこみ
脚色
やらせ
しこみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
が特をするような情報で国民を操るやり方
これらは知らず知らずのうちに国民は信用して騙されますがメディアは責任を取りません。
バラエティーなどの作り事はまだしも、情報番組やニュース番組でも嘘が当たり前です。
メディアに騙されるのは悔しいけれど、自分で批判するのを楽しみに、騙されないように
日々学習しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
私のやっている方法は、「兎に角嘘つき」「頭の中み空っぽのくせに」
「何よ安倍首相の腰巾着」「何よどの顔して嘘つくの」「やだ~安倍首相と同じ算数出来ない証券会社コメテーター」
「政治のこと知ったかぶって◯◯党からいくらもらっているの?」
「そんな知識じゃ騙される人いないわよ」「うちの主人より阿保だ!」
一人でストレス解消のために、こんな独り言言ってます。
もっと沢山有ります。
TVや掲示板で偉そうなことを言って人を馬鹿にするような人物をギャフ~ンと言わせるために
ネットで言葉を探しています。
暇なことをしています。
これから訪れるTPPのような危険な法案を発効されても強い心だけが頼りですから。
日夜こんな事をして楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
また脱線しましたが、本当に大手メディアに騙されないように、メディアリテラシーを磨いておきましょう。