4/27(土)、映画「ハンターキラー 潜航せよ」を観ました。
妻を誘いましたが「潜水艦モノはもういい」と断られてしまいました。
船乗りの端くれである船長は観ずにはいられない映画で、期待通りのすばらしい出来でした。
船乗り魂、米海軍特殊部隊ネイビーシールズ魂満載で、もう一度映画館に足を運ぶことでしょう。
4/27(土)、映画「ハンターキラー 潜航せよ」を観ました。
妻を誘いましたが「潜水艦モノはもういい」と断られてしまいました。
船乗りの端くれである船長は観ずにはいられない映画で、期待通りのすばらしい出来でした。
船乗り魂、米海軍特殊部隊ネイビーシールズ魂満載で、もう一度映画館に足を運ぶことでしょう。
4/14(日)、妻と生まれて初めてタケノコを掘りました。
近隣の公営公園が毎年参加者を募集している
公園内の竹林を整備するために不用な竹を処分する行事です。
参加者は抽選で選ばれます。
昨年も当選しましたが、あいにくの天候で中止になってしまいました。
今年も運よく110通の応募中39通に入り、当選しました。
参加者が集まってきました
中央とその奥に生えています
船長「えぃ、えぃ」
足腰が傷みます
妻も「えぃ、えぃ」
夫婦で大物を掘りました
参加者が掘ったタケノコが集められ、均等に分けて持ち帰らせてもらいました
我が家がもらえたタケノコたち
一番巨大なのは全長66cm
全幅17cm
重さ6.4kg
手頃なサイズのものの皮を剥いてスーパーで見かける状態にしたもの
猫船長やまと・むさしの点検が始まりました
「これは何ニャ? とりあえず噛んでみるニャ」
煮てアクを取ります
タケノコのホイル焼きとタケノコご飯
たいそうおいしかったです
タケノコの天ぷら
たいそうおいしかったです
タケノコの青椒肉絲
たいそうおいしかったです
タケノコの御御御付け
たいそうおいしかったです
近隣の園芸店で見かけた部位別の味わい方
4/4(木)、下関市にふるさと納税しました。
船長は門司港生まれですが、母方の実家が下関市にあります。
幼い時分の夏休みには長いこと親戚と一緒に下関で過ごしました。
火の山、長府にあった水族館やクジラ館、下関駅にあったミニ水族館を懐かしく思い出します。
関門橋ができたときは感動しました。
唐戸の桟橋に愛艇を舫うのが夢です。
返礼品としていただいた「小ふぐの唐揚げ」
4/7(日)、妻と映画「ねことじいちゃん」を観ました。
この映画は、とある島で暮らす老人とネコの穏やかな日々をつづる
動物写真家の岩合光昭さんが映画監督に初挑戦した人間ドラマです。
立川志の輔さんが主人公の老人を独特のムードで熱演しています。
ネコ好きの岩合監督が、ネコたちの人間顔負けの熱演を引き出しています。
映画館と同じビル内の店舗にチケットの当日半券を提示するとサービスが得られます。
サービスを使って、銀座フランス屋でランチをおいしくいただきました。
4/5(金)、猫船長やまと・むさしが朝日新聞sippo朝ワンコ・夕ニャンコに載りました。
日替わりで朝7時にワンコ、夕方16時にニャンコを紹介するページです。
次をクリックしてご覧ください。
キジトラの兄弟猫「やまと」と「むさし」、仲良くグッスリ