10/22(土)、千成ひょうたんにあけた穴から種が出てきました。
先日収穫した千成ひょうたんを妻と「ひょうたんごっこ」しました。
穴をあけて、棒でつついて「ひょうたんごっこ」を満たす空間を作る
「ひょうたんごっこ」を注ぎ込む
「ひょうたんごっこ」が果肉を溶かすのを待つ
果肉が溶けてくると空間が大きくなっていくので、妻が穴からぬるま湯を注ぎ足してくれています。
果肉が十分溶けた後、表皮を取り除いて、仕上げの水漬けをします。
かつて、横浜みなとみらい21の象の鼻パークで見つけたかわいいボラードが我が家にやってきました。
上部に見える「50」とは、設計けん引耐力50kN(キロニュートン)の意で、
約5tまでの引っ張る力に耐えられることを示しています。
『「けい船柱の標準設計(案)」 港湾技研資料 No.102 June 1970』に掲載されている「けい船曲柱5t型詳細図」です。
かわいいボラードは、この図面に基づいて製作されています。
今までに見つけたかわいいボラード達です。
・銚子駅前のボラード
・横須賀市・深浦ボートパーク駐車場のボラード