ぶんぶくにゅーす

筆者の日々の出来事を、住まいである茨城県笠間市の鉱泉「ぶんぶくの湯」周辺の様子を織り交ぜながら紹介

修行2日目。

2005年03月18日 22時06分26秒 | 日記
修行2日目の今日は、持戒行(じかいぎょう)の日。悪いことをせず、人から頼りがいのある規律のある生活をする、日だそうだ。(x_x)(;゜)。
とはいえ昨日から修行に入った途端、いろいろなことが起き始めた、ような気がする(-.-;。修行といっても在家なので、滝に打たれたり、朝4時に起きて座禅を組む様なこともない。ただただ、今日の『課題』を心に念じながら1日を過ごすだけである。今日の場合は悪いことをしない、規律ある生活をするなので、早寝早起きをするとか、時間を守るとかってなことになる。修行になるようにか、お誂え向きに今日は朝から予定が入っていたりする。じんせいはそういうふうにできているのかもしれない。

朝先生に電話で訊ねると、特に今年は考えもしなかったようなトンでもないことが起こる年だそうだ
トンでもないこと、でもないのだが、実は般若心経がやっとこさ暗唱できるようになった。ぴぃす((^へ^)v。人に無理から聞かせるようなことでもないのだが、けっこう嬉しいヾ(^v^)k。般若心経は、お経の中では短い方なので、すぐに憶えられますよ、なんて気楽に言われて始めたのだが。それから約10カ月。ほぼ毎日、3~5巻読み上げてきたのに、トホホである。
明日3日目は、忍辱行の日。不平不満を云わず、逆境にも耐え己に勝つ、日だ。どんな逆境が待っているのだろうo(^o^)o ワクワク