ぶんぶくにゅーす

筆者の日々の出来事を、住まいである茨城県笠間市の鉱泉「ぶんぶくの湯」周辺の様子を織り交ぜながら紹介

修行最終日なのだ

2005年03月23日 11時26分12秒 | 日記
1週間は早いもの、お彼岸も今日で明け。春の始まり、春の甲子園も今日が開幕というのに入場行進中に雨脚が強くなったため、試合は中止になってしまった(+。+)アチャー。。
修行最終日の今日、やはり試練が待っていた(´。`)。雨、ではない。原稿のお打合せだ。進んでいないので焦っている。言い訳なら一杯あるのだけれど、ようは「降りてこない」ってことなので・・・。ヨウイエマヘンワ。
お仕事の資料用に、ネットで地球の起源について調べた。検索語に「地球の起源」と入力したので何でるかな、と心配していたのだけれど、案外的を射たものが出た\(^_^)/ー。これで何とか格好が付くかもしれないあは、あは、あは、あせ、あせ、あせσ(^◇^;)・・・。

原稿に追われているので、お彼岸中にもかかわらず御先祖様の御供養と土地供養、神様の供養をはしょっちゃおうか、なんて思ったのだが、頑張ってやりました。ワシハナニモノヤネン!!

禅定行

2005年03月22日 23時28分06秒 | 日記
心静かに保ち、いつも和やかな心を持つ、日。ヽ(´・`)ノ フッ…(笑)。
朝からサンボマスターを聴いてノリノリ状態でいたので、なかなか心静かに保つ、というのは難しかった。
と。「百景」を聴く。今日のテーマに相応しい。朝からこっちを聴けば良かったかもしれない(^_^)3 フムフム。ジャケットも、CDそのものもとっても美しい。一幅の絵画のようになっている。
音も一幅の絵画のよう。穏やかな沖縄の海辺にいるような音色を醸し出している。
お日様サンサンの午後、ゆったりと聴きたい音楽だわ。・・・、そんな休日を過ごしたいものだわ。つくづく

届いた\(^^@)/

2005年03月21日 11時41分20秒 | 日記
先日注文しておいたCDが届いた。これから車に積んで聴こうっと♪(/゜)/ ̄ハィ♪。お家で聴くよりこの方が集中して聴けるのよ。(^.^)

取り急ぎサンボマスターは聴きました。大変良い◎\(^O^)/。夜中の番組で演奏していたのを聴いたことがあったのだけど(..;)""""> ポリポリ。エネルギッシュなドライブ感が、心地よくこめかみ辺りをノックアウトする、「やられた!」って感じ。思わずニンマリ、だね。ライブだったら一緒に叫んでいたンじゃないかしら。情熱が迸り、うねりになり、ギターを奏で、やがて音楽になったってとこでしょうか。歌詞は・・・聴き取れないのは仕方がないとして、歌詞カードを見るとスンゴイ良い。浜崎以来の衝撃、かな。こんなに情熱的に愛を叫ばれたら・・・(*‥*)。
今まで“寝ていた"のがナンカ勿体なかったな。やっぱりどんどん聴きに行かなくちゃだね
さてブームは。いつも通り、大変良い◎です。

ひがんのちゅうにち

2005年03月20日 21時31分20秒 | 日記
彼岸のお中日だ。今日の修行は「反省」の日。これまでの3日間ちゃんとしてきたかを反省する、らしい。もちろんちゃんとなんかしてない。と開き直ってしまってもいけない。難しいものだわ。
まぁ。こうやってご先祖様の御供養を続けてきたお陰か、今日は物凄く忙しかった。細木 数子先生の仰る通りである。お墓詣りの方もおろうが、ゴルフ帰りのお客様が多かった。今年の冬は、特に週末お天気が崩れることが多く、ゴルフのお客様が少なかった哀号哀号。ちょっと暖かくなったせいか、途端にゴルフ帰りのお客様が増えた、ようだo(^-^)o
明日から修行の後半。「精進行」から始まる。一にも二にも努力が大切で、目的に向かって進む、日だそうだ。

そしてAmazon

2005年03月19日 21時45分46秒 | 日記
久しぶりにAmazonで買い物をした。12月に買った時に貰ったギフト券500円也の期限が今月一杯だからだ。私はこの手に弱い
特に買いたいものもない。でも。「サンボマスターは君に語りかける」と「百景」を注文した。サンボマスターは聞きたかったのだが、なかなかこのアルバムは評判が良いようなので。「百景」はザ・ブームの去年6月にリリースしたアルバム。

Amazonで検索したり、検索結果に関連した商品が連想形式で次々に「これはどうお、あっはー?」と現れるとどうも幻惑されてみんな買ってしまいそうになる。(;_; )( ;_;)ヤンヤンとかぶりを振って次に進もう。カートを見ると、現実に戻る。良い仕組みだ。(^0_0^)ナルホド

私は、宮沢和史のファンなのだ。(э。э)bうふっ
昨夜注文して、確認メールには発送が21日とあった。今日のメールでは発送しました、だそうだ。早い!これに慣れると先日の通販生活で注文した商品が、注文から1週間後の到着したのがなんて遅いんだろう、になってしまう。これがスタンダードになるのだ、という意識でお仕事に臨まないと取り残されるのでしょうね。
とにかく。明日には宮沢和史の声が聴ける。愉しみ(* ^)(*^-^*)ゞテヘヘ

たびてネット

2005年03月19日 21時26分16秒 | 日記
ぶんぶくの湯は、たびてネットに登録している。「インターネット版旅の手帖」改め、というところが正しいかな。ま。今日初めて「旅の手帖宿泊プランオンラインマニュアル 管理・登録マニュアル」というものを読んだσ(^◇^;)。もちろん必要に迫られてだ
インターネットでご予約を受けることができるので、大変便利。だけどキャンセルの場合、お客様に速やかに連絡しなければならないが、する方法は簡単、電話もメールもある。「たびてネット」へは、オンラインでやらなければならないらしい。電話でも良いらしいのだが、今日は生憎と土曜日。カスタマーセンターがお休みなのよ(/_;)。しかもキャンセルを入れておかないと、予約成立になり、手数料が発生してしまうそうだ(・〇・;)グェッ。ソレダケハゴカンベンヲ、ということで必死になった
しかし。手続はできた。夕方帰ってメールをチェックしてみると、手続完了のメールが届いていた。めんどい、けど慣れなくちゃだわ

修行2日目。

2005年03月18日 22時06分26秒 | 日記
修行2日目の今日は、持戒行(じかいぎょう)の日。悪いことをせず、人から頼りがいのある規律のある生活をする、日だそうだ。(x_x)(;゜)。
とはいえ昨日から修行に入った途端、いろいろなことが起き始めた、ような気がする(-.-;。修行といっても在家なので、滝に打たれたり、朝4時に起きて座禅を組む様なこともない。ただただ、今日の『課題』を心に念じながら1日を過ごすだけである。今日の場合は悪いことをしない、規律ある生活をするなので、早寝早起きをするとか、時間を守るとかってなことになる。修行になるようにか、お誂え向きに今日は朝から予定が入っていたりする。じんせいはそういうふうにできているのかもしれない。

朝先生に電話で訊ねると、特に今年は考えもしなかったようなトンでもないことが起こる年だそうだ
トンでもないこと、でもないのだが、実は般若心経がやっとこさ暗唱できるようになった。ぴぃす((^へ^)v。人に無理から聞かせるようなことでもないのだが、けっこう嬉しいヾ(^v^)k。般若心経は、お経の中では短い方なので、すぐに憶えられますよ、なんて気楽に言われて始めたのだが。それから約10カ月。ほぼ毎日、3~5巻読み上げてきたのに、トホホである。
明日3日目は、忍辱行の日。不平不満を云わず、逆境にも耐え己に勝つ、日だ。どんな逆境が待っているのだろうo(^o^)o ワクワク

ひがんのいり

2005年03月17日 18時31分22秒 | 日記
待ちに待ったお彼岸の入り。彼岸の期間中は「修行」の時期に良いそうだ(O.O;)(o。o;)。暑さと寒さが一段落、何とか人心地がつけるってとこかしら。( ´-`)ま。1日目の今日は『布施行』の日。人の喜ぶものを与え、相手に奉仕する日だそうだ。

ひとにあげる気で出掛けたわけではないが、今日は病院で血液検査をされてイッパイ血を差し上げさせられた。チト日本語がおかしい、うーん血を採られたせいで集中力が続かなくなったのかも・・・。be continue

市ヶ谷の改札

2005年03月16日 22時51分02秒 | 日記
今日は、仕事で都内に。久しぶりに総武線を乗り継いで、新宿線に乗った。で。市ヶ谷駅の乗り換え改札に行くと、切符を2枚入れられます、とある(+_+)。迷っていると、私の手持ちの切符を見て、「その2枚一緒に入れて下さい」とのこと。狐につままれたような気分。ま。やってみると通れちゃった。びっくり
。結構感激。
感激、といえば、設定で携帯からもブログの原稿が送れることにはなっていたのだけれど、実際送れたので感激している\(^_^)/。でも。携帯で原稿を書くのは骨が折れる。目が疲れるせいか眠くもなってしまう。ま、しかたないわな( ^-^)_旦~

電動歯ブラシ、とうちゃ~く(^_^)ゞ

2005年03月16日 10時21分08秒 | 日記
念願の電動歯ブラシが届いた。充電に15時間もかかる~。でも、るんるん。これで少しは楽ができる( ´-`)ひとあんしん。
しかも、ずっと気になっていたステインが落とせるかもしれない。さすがにごしごし磨きはしないのだけれど、アパガードとか、ORA2とかいろいろ「歯が白くなる」と言われる歯磨き剤を試してきたけどやっぱり落ちない(/_;)。気にしすぎなのかもしれないけれど、ニット笑うと歯っ欠けになってしまったように見えるので自分でも怖いのよ。
数年前、歯医者さんで歯石を取って貰った。この時以来の歯の輝きが取り戻せるかも。と今ほくそ笑んでいる(^u^)