ぶんぶくにゅーす

筆者の日々の出来事を、住まいである茨城県笠間市の鉱泉「ぶんぶくの湯」周辺の様子を織り交ぜながら紹介

(!_+)ほっかいどうりょこう

2005年08月21日 23時48分48秒 | 日記
世の中は夏休みだ。ってんで自転車で旅行する酔狂な人もいる。今日のお客様は古河から北海道を自転車で旅してきた帰り、だそうだ。しかも2か月かけて(!_+)。聞いただけで気絶しそう、ですわ。
宇宙に行く時代、だからかしら

こっちは自転車にも宇宙船にもしばらくは乗れそうもない。お家の車でさえこのところあんまり乗っていないのだ。ワッハッハ。

しかし。海外にも行きたい。かれこれ10年以上行っていないような気がする。パスポートはあるのだが、もうすっかり英会話はできなくなっている。外人さんが来たら、I'm Sorryと訳もなく謝ってしまいそうである。トホホ

何とか女将さん稼業を無事に卒業して、ノンビリどっかへ行きたい今日この頃ではある。ダッテ、モウジキタンジョウビダモン

取材が来た(^_^)ゞ

2005年08月20日 23時18分35秒 | 日記
取材が来る、といってもメジャーな雑誌でもテレビもない。当たり前ですが。(..;)"""">
弘法大師つながり、らしい。ぶんぶくの湯は弘法大師踏み止めの水と言われているのだ。

と、取材の人たちの名刺を見ると、住所が麹町5丁目になっている。アカオスギの都内での仕事場は、都内に住んでいた期間の約2/3が市ヶ谷・麹町界隈だったので、つい懐かしさが込み上げてきた…>_<…。大分様子が違ってきたらしい。知っているのは萬力屋とアジャンタ位しか無いかもしれない。大きな大きな日本テレビが汐留に行ってしまったから、ね。

取材の人たちの住所地は、紀尾井町が近い。市ヶ谷側から見て、新宿通の向こう側だ。ニューオータニも近いそうだ。ブルガリさんも近いってことだわね。(э。э)bうふっ
雑誌に掲載されたら、送ってくれるそうだ。どんな風かしら。ちょっと楽しみ(*‥*)

・・・ブルガリについては、またの機会に。

富野教

2005年08月20日 09時28分46秒 | 日記
アムロ、ガンダム、いきます。

アカオスギはまた、富野教の信者なのだ。

今朝5時までの放送で、もうヘロヘロです。もちろん全部は見ていない、です。
一部が終わったところで富野監督登場。
当時の思い、今制作中のZガンダムへの期待。
とにかく。スピルバーグやルーカス作品に匹敵、いや凌ぐほどの作品を物したい、との思いを語ってくれた

最近のガンダムファンはメカの格好良さに惹かれる傾向があるらしい。ガンダムファンには大きく2つの流れがあり、1つは「富野大好き派」、もう一つは「格好いいメカ大好き!派」。
私はもちろん富野大好き派なのだけれど、こっちの派閥はストーリー性に重んじる。こういった情報はアマゾンのレビューに見ることではあるのだが。

アカオスギはこの三部作中では二部の「哀・戦士」が好き!音楽も一番良い、d(^-^)ネ!。終盤のこの曲と映像は、未だに鳥肌が立ってくるほど。

ちょっと寝不足気味だけど、元気充填完了

ガンダム三昧(∩.∩)

2005年08月19日 23時55分30秒 | 日記
今日はガンダムデーだ。BS2で7時30分から一挙劇場版3本放送中、なのだ!!!
うれしいだぴょーーーん(。>0<。)ビェェン
つーても、お家には劇場版の3本セットはレーザーディスクであるのだ<(`^´)>エッヘン。あるのはあるのだが、30分ごとにディスク交換をしなければならないタイプなので、物凄くめんどい

てなわけで、テレビでやってくれちゃう方が良いのだ

てんやわんや、だわ。

2005年08月18日 23時40分20秒 | 日記
原稿書きの仕事に、印刷の仕事。ほいでもって、今日は宿泊のお客様。ワシハイッタイナニモノヤ。

なんかてんやわんやになってきた、な

と今日は病院の日でもあった。
お盆休み明けの病院は、ものすご~く混んでいた。整形外科なのだけれど、いつも混んでいるのがさらに混み合っている。リハビリコーナーもあるからなのかしら。っていうことでまずはリハビリ。アカオスギ同様、頑固な右膝である。伸びない。先生からは、治すためにも口先だけでできる仕事になさい、という有難いアドバイスを頂いた。どだい肉体労働は無理なのよ、d(^-^)ネ!。見ての通り。

車の中は相変わらずゴッチの声が響いている。久しぶりにゆっくりアジカンを味わえたような気がする。ロッキンの日に付けていた香水の香りが、充満していた。
夏はまだまだ続くね。

ひさしぶり~(^.^)

2005年08月17日 20時47分08秒 | 日記
お盆中は、長期滞在のお客様が盆休みを利用して、チーちゃんの面倒を見てくれた。大変助かる。ありがとうございました(・_・)(._.)。この場をお借りして御礼申し上げましだ。

てなわけで、ひさしぶりにチーちゃんのお散歩に出掛けた。朝からチーちゃんも興奮している。そうかそうか、そんなに嬉しいかヾ(^ )ナデナデ。
しかし、心地よい。空気が乾燥している。ここの所、タオルが必需品の生活を送っていたのだけれど、お散歩に持っていくのを忘れてしまった。(・〇・;)。どうしよう。そう思ったのだが、その後悔はすぐに打ち消された。なんと。汗の乾きが早いのだ。まるで、秋口のよう。お天道様が照ってくるとさすがに暑いのだけれど、耐えられなくはない

夕方。いい夕焼けだわ。今度は母がついてきた。いつもは半分の距離で足が痛いと帰ってしまうのだけれど、今日は3/4位までついてきてくれた。(^.^)。
で。畑仕事をしている近所の方にご挨拶。久しぶりだったようで、いよいよ積もるお話。ここまで来られたので、やっと会えたようだ。
よかったね、お母さん。帰りも結構スタスタ歩いて帰っていった。これから少しずつ距離が伸ばせたら・・良いね

ゆれた.。ooO(゜ペ/)/ひゃ

2005年08月16日 23時56分38秒 | 日記
お盆も終わり、静かな平日に戻った。風も心なしか秋風のように爽やかだ。お盆過ぎると、こうも秋めいてきてしまうものなのかとシミジミしてしまった。( ^-^)_旦~

なーんてノンビリムードも一変。ここ笠間も揺れた。震度4。.。ooO(゜ペ/)/ひゃ
ボイラーはやはり止まったものの、少々物が落ちた程度だった。
ホっ。ここの所地震が多い、ですね。富士山はいつ爆発してもおかしくないそうだし、と。
皆様ご無事で良かったです。

かみなりさま

2005年08月15日 23時51分57秒 | 日記
今日でお盆もお終い。ってことでお店は大賑わいだった。お盆休み最後の日ってわけです。ありがとうございます。
お盆中はお陰様でやまびこさんも大忙しだったので、従業員さんを今日もやまびこへと行かせることに。
てなわけで一人で大わらわになってしまった。(/--)/ガンバルシカナイ。
途中昼寝から起きてきた母が、忙しいので驚いていた。

夕方、物凄い荒れ模様に。大雨アンド雷だ。
チーちゃんが心配だ。行ってみると怯えて甘えてくる。(^_^)ノ""""ヨシヨシ
しかし。濡れて中々に汚れおる。あまりスリスリはしてあげられないだわ。(>.<)
玄関内にも随分と雨が吹き込んでしまったのでちょっとお掃除。
チーちゃんも居場所、完成。
雷が鳴ると、チーちゃんは部屋の奥へ奥へと行くのだけれど、ままならなかったのでオロオロして床のタイル(っていってもスポンジ製だが)を剥がしにかかっていたようだ。
大丈夫ですよ。雷さんは行ってしまいましたよ。

たんどりー・ちきん

2005年08月14日 23時24分38秒 | 日記
スターは今日、タンドリー・チキンになりました(^.^)。
んな残酷な、と思われるかもしれませんが、ま、家畜としての運命なので致し方ないのです。せめてもの御供養は美味しく食べてあげること。

しかしタンドリー・チキン。村中が集まってきてしまうかと思われるほどカレーの香りは強い。香ばしさも手伝って、いかほど美味いものかと期待させてくれた。チーちゃんも心なしかソワソワし出した。
だが。たれはレシピ通りなのだけれど、肉質が固いのかヨーグルトで肉を軟らかくするのだ、とあったのだけれどなかなかどうしてあんまり柔らかくはならない。スターは筋肉質だったのせいか、筋っぽい
(・O・;レシピ通りにいかない点はもう一つあった。厨房にはオーブンがないので、グリルで焼いているのだ。あの魚を焼くとこ、ね。火力の調整が難しい。レシピでは180度で20~25分とあるのだけれど。(←_→)。
火の通り具合もなかなか判断しにくいので、2枚焼いたうちの1枚は30分ぐらい焼いてみたところ、こんがりして美味しい!

アカオスギは良くインド料理店でお食事をしていたので大変不満ではあります。なにしろ職場のあった麹町は、15年ほど前は深夜食事をしようとすると、インド料理店しかなかった。しかもインド人向けの店なので、スタッフも全員インド人。ものすごくからい!!!!!!*<>*
でも。んまいのだ

あとはモツとガラ。
買ってきたお肉の方が良いな、やっぱ。

友、来る

2005年08月13日 23時51分06秒 | 日記
友人が訪ねてきてくれた。IT系企業の社長さんだ。つまりお金持ちだ<(`^´)>エッヘン。
と。私が威張ってどうなる(^_^;)\(・_・) オイオイ
小学校以来の友人で、お盆帰省のついでに立ち寄ってくれたのだ
友人は有難い。つくづく。( ^-^)_旦~

そろそろ。学校時代の友人達へ、DMを出すのがよいかもしれない、d(^-^)ネ!。