治療の繰り返しから卒業。池袋同仁歯科スタッフブログ

実は生涯歯を残すことができる。一本の歯でなく、トータルでみて総合治療。歯の情報近況など発信中。

お口全体の治療専門9

2007-02-19 | お口全体の治療専門
いよいよ、私たちのお口全体の総合治療も、
清潔なお口を手に入れ、咬みあわせを整え、
最終段階に入ってきました。

咬みあわせを整えると皆さん非常に喜ばれますのは
今まで何度もご説明済みですが、
みなさんカウンセリングで自分のお口に必要かどうかは
ご納得いただいているわけですが、やはり論より証拠と申しますか
体験していただくとまた違います。

さて整った状態から次のステップへ進みましょう。
かぶせ物(クラウン)を作製していきます。


ここで重要なのが色以外にも注目ということです。

といいますのは、今までの治療でお口の中は清潔で
咬みあわせが整った状態なわけですね。
それを崩してしまうような
ものでは、今までの努力が水の泡と化してしまうのです・・・


そんなのあたりまえじゃないの~と聞こえてきそうですが、
あたりまえではないのです。レントゲン検査は覚えていらっしゃいますか?
そうですよね。確かいろいろとみつかりましたよね。これが現実なんです。

作製する歯は

かみ合わせにあったもの

歯とフィットしている(ギャップが無いもの)

清掃性のよいもの

が最低限あなたのお口の今後を考えると必要なのです。

プラス見た目の問題、いわゆる審美というものを考えて
いきましょう。

この審美の問題は色の問題プラス形態がポイントです。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お口全体の治療専門8 | トップ | お口全体の治療専門10 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お口全体の治療専門」カテゴリの最新記事