これからオーディション審査

2023-07-31 18:25:37 | 昭和音楽大学2021年度より
今日も相変わらず暑い日

自宅を一歩出る前に、今日こそは少し涼しい日だといいなぁ、などと思いながら、一歩踏み出すと、ガツーンと暑いパンチをくらったかのような期待外れの、イヤイヤ、予想どおりの暑さから車に逃げ込む…

しかし、そう簡単ではないのだ、車も15分間はハンドル握るだけで火傷するのではないかと思うくらいに暑いのである。

冷蔵庫で暮らしたい

ただいま、と言って玄関入ったらそのまま冷蔵庫になってるというのはどうだろうか
窓も欲しいなぁ…
そんなイメージしてると少しは涼しくなりそう…

昭和音大に着きました!
今日はユリホールという学内の5階にある室内楽に適したホールで、コンチェルト定期ソリストオーディションがあります。

トランペット、フルート、クラリネット、サックス、ホルン、トロンボーン、パーカッション、各試験会場で成績優秀者のみがオーディションに出演できます。
コメント

心癒される曲だなぁ

2023-07-31 11:16:42 | 日々
今日はこのあと、昭和音大でコンチェルトオーディションの審査があります

生徒がんばれー

自分の力が出せればgoodだと思ってますよ!


その前に自分は心癒される松岡氏のコンチェルトを再びさらってます

これ、やりたいなぁ!!
コメント

以前、書いていただいた作品を引っ張りだす

2023-07-31 01:42:39 | 日々

自宅のライブラリーに残っている楽譜で委嘱作品を探してみると…

尾形氏「スプリング ソング」

松岡氏「ドリーの夢」、「ジャスパーブルー」、「サクソフォン協奏曲 天使の魔法、サックスとピアノと弦楽4重奏のための)

豊住氏 「風ののこしたもの」、「A flash of light アルトサクソフォン協奏曲」、「ソプラノサクソフォン協奏曲」

難波氏 「シンシアリー」
(アルトサックス、ピアノ、弦楽4重奏のために)


いちばん最初に書いてもらったのは、保坂氏(国立音大の作曲家)の作品ですが、音大に入学する前の武蔵野音楽学院に通っていた頃なので、手元にはなかった…

自分のCDアルバムに収めているもの、ソロリサイタルで演奏したもの、エリザベト音大サクソフォンラージアンサンブル定演、昭和音大サクソフォンオーケストラ定演で演奏させていただいたもの…

どの作品も素晴らしい作品なので、出版された楽譜を含め、演奏したくなってきたよ
コメント