今日も天気が悪くて洗濯物を乾かしに行こうかどうしようか悩んでて、コインランドリーのホームページをみてみた

こんな情報が載ってるのね。

こんな情報が載ってるのね。
ありがたい。
なんといっても乾燥機がいっぱいの時に、
私が先よ!いいえ、私が先!
と、無駄な喧嘩をしている現場を見て以来コインランドリーが苦手になってたのね。
でもこのホームページを見れば、使用中かどうかわかるの。
ただね、空いてる!と思って出かけたらいっぱいになってた。
ま、そんなこともあるよね。
さてそんな雨続きだと、先月の雨の被害を思い出す。
ハザードマップでは危険地域ではなくても、家の建て方で危険な家になってしまう。
道路より低いところに建っている家は危険が高い。
坂の下の方に建ってて、道路より低く建てちゃってる家がある。
先月の雨の量になったら、道路から全部流れ込んできちゃうのに、と思う家。
基礎を高くして、道路より高くすると全体が高くなっちゃう、それだと違反建築になる場合高さを削らなくちゃいけない。すると面積を少なくしたり屋根を低かしなくちゃならない。
そうしないために道路より低いところに建てちゃう家があるんだよね。
作る方は分かってると思うんだよね。
工夫次第で雨が敷地に流れ込まないようにできると思うんだけど、なんの対策もされてないところがある。
うーん、と首をひねる。
いや、我が家だって心配事はあるのよ、後ろの家とウチの高低差は約1階分。後ろの家の擁壁が雨続きだと崩れないか心配。
そんなことになれば下側にある我が家は潰れちゃう。
人の家心配してる場合じゃないね。
適度な雨と適度な晴天、そんな身勝手な天候を願うのでした。