葉っぱをふいてたら、ポキッと折れちゃった。

花瓶に入れて、少しの間楽しもう

・子供をコントロールする
・何にでも干渉する
・いくつになっても過保護
子離れできない親の大きな特徴が上の3つらしい。
子供をコントロールしたくたって全然できない。
干渉したくたって無視される事が多い。
過保護は当たってる。すぐ心配しちゃうからね。
特徴に当てはまらなくても、子離れできてない自覚はある。
ただ子離れしなくちゃとは思っている。
昨日、ぶどうや取り寄せたお菓子が届いて、娘の住むところに持って行こうとLINEしたら、仕事から帰っているけど、疲れて昼寝すると。
少し時間をずらして、食材を買い込み、届いたものと一緒に娘のところに向かった。
娘のところには車で1時間かかる。
行くとまだ寝てて、眠そうに出てきた。
食材を渡すと家にあげようともしなかったので、せめて家に入れてよ、と言うと、一緒に暮らす彼も寝てる、と言う。
さすがに家に上がるのを遠慮した。
そんなに家も広くないしね。
食料を渡して数分、そのまままた車で1時間かけて家に戻った。
なんとなく寂しいのと、虚しいのと、色々な思いがやってきた。
せめて家に上がる?とか、彼が寝てるから近くでお茶でもする?と聞いてくれてもいいのに。
とね。
娘が届けて欲しいとと言ったわけでもない。
私が勝手に娘にしたくて、届けたんだけどね、もう少し気遣ってくれてもいいじゃん。
と思ったのね。でもこれもエゴだよね。
自分がしたくてしたのにさ。
もっと頼って欲しいし、もっと何かしてあげたい。
けど、娘はそれを望んでいるわけじゃない。
片想いなのね。
子供が結婚しても近くに住み、いつも親を頼って、仲が良い親子を見ると羨ましい。
そんなふうになりたいけど、それを望んでいるのは私だけ。
うん、片想いだね。
娘はずいぶん前から独り立ちしてるのに、私だけがそれを受け入れられてない。
独り立ちしてることを認めて、
少しずつ、少しずつでも離れていかないとね。
と思った一日でした。