一日は不思議なほど普通に、平和に始まる。
いい天気だから洗濯機を回し、朝食。
今朝は珍しく「洋」にした。
具沢山の鶏手羽スープ.
ブロッコリーのスプラウトとゆで卵を載せたパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/92a70ade0c122f25224ba17625b94227.jpg)
スーパーへ買い物に行く。
前のブログでも書いた「酢」の店には、
今日も高齢者がぎっしり。
以前より増えている。
このご時世に、なんで集める?
なんで集まる?
「三密」を避けなさい、高齢者はリスクが高い、
と、これほど言われているのに、命の危険を
犯してまで割引商品が欲しいものだろうか。
もしかして若者達とはまた別の理由で
「知ったこっちゃない」と思うのかもしれない。
どうせ未来があるわけじゃなし。
一人で、誰にも会わずじっとしてるくらいなら
みんな一緒に感染して、一緒にあの世へ行った方がいい……と。
実際、ケアプラザやコミュニティスペース、図書館など
日ごろ、高齢者が行っているであろう場所はすべて閉鎖。
コロナでなくても、孤独死の危険は増しているはずだ。
私自身のことを言えば、死はそんなにいやじゃない。
いまだって生産的なことなどほんの少ししかしていないが
ほどなくどこからも、誰からも求められなくなる。
社会との繋がりをなくした時、人は本当の孤独になる。
その状態で長く生きることを考えるとゾッとする。
いま感染すれば重症化する可能性は高い。
医療崩壊が始まりつつあるというから
トリアージで切り捨てられる、ということも大いにありうる。
いや、むしろそうしてほしい。
若い人のベッドを奪いたくなんかない。
できれば、あまり苦しまないよう、穏やかに逝かせてほしい。
本気でそう思っているが、感染者としてウイルスを
振りまく立場には、絶対になりたくない。
だからいまは、会合どころか友達にも会わない。
スーパーやコンビニ、散歩には毎日行くが、
あとはうちに籠って料理をしたり本を読んだり
テレビを観たり……私は籠るのが嫌いではないのだ。
でもまあ、それが耐えがたい高齢者がいることもわかる。
その状況を利用して商売をする輩もいる。
すぐそばに区役所も保健所も警察もあるのだが
「自粛要請」だけでは、あの状態も放っておかれるのだろう。
今日の散歩は龍華寺へ。
泥亀新田の開発に尽力を尽くした永島家歴代の墓がある。
「泥亀」は「どろがめ」と読むといかにも埋立地らしく聞こえるが
これは「でいき」と読む。
永島家の初代、永島祐伯の雅号に因んでいる。
ここも花の寺だ。ことに牡丹は有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/28567649cbe75b0186d2fe2a0c9e90e7.jpg)
桜も見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/6e8f5bbf2de40ef804f8d400342bc1fe.jpg)
やっぱりねえ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/cba66423024791364171a2c43ec1c299.jpg)
でも高齢者を護ってくださる観音様もいらっしゃる。
(足元にいるのはお爺さんとお婆さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/a2628ef357dfed23e43ba60b5fa1269f.jpg)
境内をゆっくり楽しませていただこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/dacd6e55f7095ab1f86a988f49449a0a.jpg)
平潟湾の景色を眺めながら金沢八景駅方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/0de9824119b3f8a4762f837ed73dce73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/a43c68c3ada67c2cdbe81a63136c985b.jpg)
瀬戸神社で植木市をやっていいた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/fce4c5e50bffc548b9880f85c009bfc4.jpg)
メダカを売っていたので思わず買った。
まだ稚魚だが三匹。
近くの大きなスーパーに寄り「メダカの餌はありませんか?」
と尋ねると「いえ、そういうものはないですね」と、あっさり言われた。
あきらめずにペットフードのコーナーを丹念に見ると、
あった! 餌も底石も!
それを抱えていそいそと帰宅し、とりあえずボールに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/c3936b60dedfa53d54d439c4717db3f0.jpg)
育つかなあ。
稚魚ばかりだが、大中小の三匹。
大きいのが小さいのを食べてしまわないといいけど。
でも、生き物の気配がするのは良いものだ。
私だって、独りが淋しくないわけではないのだ。
いい天気だから洗濯機を回し、朝食。
今朝は珍しく「洋」にした。
具沢山の鶏手羽スープ.
ブロッコリーのスプラウトとゆで卵を載せたパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/92a70ade0c122f25224ba17625b94227.jpg)
スーパーへ買い物に行く。
前のブログでも書いた「酢」の店には、
今日も高齢者がぎっしり。
以前より増えている。
このご時世に、なんで集める?
なんで集まる?
「三密」を避けなさい、高齢者はリスクが高い、
と、これほど言われているのに、命の危険を
犯してまで割引商品が欲しいものだろうか。
もしかして若者達とはまた別の理由で
「知ったこっちゃない」と思うのかもしれない。
どうせ未来があるわけじゃなし。
一人で、誰にも会わずじっとしてるくらいなら
みんな一緒に感染して、一緒にあの世へ行った方がいい……と。
実際、ケアプラザやコミュニティスペース、図書館など
日ごろ、高齢者が行っているであろう場所はすべて閉鎖。
コロナでなくても、孤独死の危険は増しているはずだ。
私自身のことを言えば、死はそんなにいやじゃない。
いまだって生産的なことなどほんの少ししかしていないが
ほどなくどこからも、誰からも求められなくなる。
社会との繋がりをなくした時、人は本当の孤独になる。
その状態で長く生きることを考えるとゾッとする。
いま感染すれば重症化する可能性は高い。
医療崩壊が始まりつつあるというから
トリアージで切り捨てられる、ということも大いにありうる。
いや、むしろそうしてほしい。
若い人のベッドを奪いたくなんかない。
できれば、あまり苦しまないよう、穏やかに逝かせてほしい。
本気でそう思っているが、感染者としてウイルスを
振りまく立場には、絶対になりたくない。
だからいまは、会合どころか友達にも会わない。
スーパーやコンビニ、散歩には毎日行くが、
あとはうちに籠って料理をしたり本を読んだり
テレビを観たり……私は籠るのが嫌いではないのだ。
でもまあ、それが耐えがたい高齢者がいることもわかる。
その状況を利用して商売をする輩もいる。
すぐそばに区役所も保健所も警察もあるのだが
「自粛要請」だけでは、あの状態も放っておかれるのだろう。
今日の散歩は龍華寺へ。
泥亀新田の開発に尽力を尽くした永島家歴代の墓がある。
「泥亀」は「どろがめ」と読むといかにも埋立地らしく聞こえるが
これは「でいき」と読む。
永島家の初代、永島祐伯の雅号に因んでいる。
ここも花の寺だ。ことに牡丹は有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/28567649cbe75b0186d2fe2a0c9e90e7.jpg)
桜も見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/6e8f5bbf2de40ef804f8d400342bc1fe.jpg)
やっぱりねえ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/cba66423024791364171a2c43ec1c299.jpg)
でも高齢者を護ってくださる観音様もいらっしゃる。
(足元にいるのはお爺さんとお婆さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/a2628ef357dfed23e43ba60b5fa1269f.jpg)
境内をゆっくり楽しませていただこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/dacd6e55f7095ab1f86a988f49449a0a.jpg)
平潟湾の景色を眺めながら金沢八景駅方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/0de9824119b3f8a4762f837ed73dce73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/a43c68c3ada67c2cdbe81a63136c985b.jpg)
瀬戸神社で植木市をやっていいた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/fce4c5e50bffc548b9880f85c009bfc4.jpg)
メダカを売っていたので思わず買った。
まだ稚魚だが三匹。
近くの大きなスーパーに寄り「メダカの餌はありませんか?」
と尋ねると「いえ、そういうものはないですね」と、あっさり言われた。
あきらめずにペットフードのコーナーを丹念に見ると、
あった! 餌も底石も!
それを抱えていそいそと帰宅し、とりあえずボールに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/c3936b60dedfa53d54d439c4717db3f0.jpg)
育つかなあ。
稚魚ばかりだが、大中小の三匹。
大きいのが小さいのを食べてしまわないといいけど。
でも、生き物の気配がするのは良いものだ。
私だって、独りが淋しくないわけではないのだ。