友達が来ると称名寺へ行く。
誰も来なくても称名寺へ行く。
日々、なにかしらの変化があるから。
で、この日は……。
あらま、誰もいない!
そりゃまあ平日ではあるけど
少なくとも10人くらいはいるでしょ、いつだって。
称名寺、きょう、お休み?
ンなことはないでしょうね。
おお、ここに美女がひとり!
私じゃないですよ、
池にすっくと立つ岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/704679a02e8773d7ea90863a06f21061.jpg)
美女岩と呼ばれている。
その昔、美しい姫が池の縁を散歩していた。
が、景色に見とれた姫は足を滑らせ、
池に落ちてしまう。
一緒にいた姥が助けようと池に飛び込むも、
あえなく二人とも溺死。
それを悼んで岩が立てられた、という
言い伝えがある。
また、二つの岩が先にあり、
言い伝えは後からできた、という説もある。
昔は「美女岩」のそばに「姥岩」も
あったそうだ。
まあしかし、誰もいない称名寺もまたよし。
広い境内も、隣接する野原もひとり占め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/bd1a036d7a54c18e9f0fe3d900b965ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/ad2c0193f959d27bb26f51de37931014.jpg)
空にはトンビ。
桜の頃、花見客がみんな空を見上げ、
トンビを非常に警戒していたのを思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/d294afc56fbd1bb045b5a76af74fc92e.jpg)
でも本日はトンビも、
緑に抱かれ、ひとり瞑想にふけっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/4fe826b00ac18b1e325b1c762141cfae.jpg)
古い石塔にも、ちゃんと花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/54f01b8053cf56166e6e7ef7c97eefbe.jpg)
蜘蛛の巣のゆりかご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9f/af2a2eff6c49f8d931da56e099b018fa.jpg)
いつも気になってた参道の路地奥カフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/b20a378a1961945de834b8e9684bb4d5.jpg)
思い切って入ってみたら、あら明るい!
手作りらしい人形などがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/ce137d5d8604ab0698f1435665501260.jpg)
ここでいただけるのはオーガニック系の
食事やケーキ、飲物。
にこにこと応対してくださったのも
オーガニック系の女性二人だった。
庭があるようなので出てみると
こじんんまりしたブティックが。
やっぱりナチュラル系の洋服。
なぜか私にはすべて丈が長すぎて……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/7010f0f60797b348d7b30861b1be0154.jpg)
居心地の良い庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/54fd7b9252e4090e45bfcff1c562b729.jpg)
猫もいるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/2352aae2646e922445073ed903debe7f.jpg)
カフェもブティックもつながっていて
子ども達のための美術教室がメインなのだと
教えてくださった。
ひっくるめて「Asaba Art Square」
折々、イベントなどもあるそうなので、
フェイスブックでチェック。
https://www.facebook.com/pages/category/Art-Gallery/Asaba-Art-Square-119204188128611/
私のご近所探検はまだまだ始まったばかり。
誰も来なくても称名寺へ行く。
日々、なにかしらの変化があるから。
で、この日は……。
あらま、誰もいない!
そりゃまあ平日ではあるけど
少なくとも10人くらいはいるでしょ、いつだって。
称名寺、きょう、お休み?
ンなことはないでしょうね。
おお、ここに美女がひとり!
私じゃないですよ、
池にすっくと立つ岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/704679a02e8773d7ea90863a06f21061.jpg)
美女岩と呼ばれている。
その昔、美しい姫が池の縁を散歩していた。
が、景色に見とれた姫は足を滑らせ、
池に落ちてしまう。
一緒にいた姥が助けようと池に飛び込むも、
あえなく二人とも溺死。
それを悼んで岩が立てられた、という
言い伝えがある。
また、二つの岩が先にあり、
言い伝えは後からできた、という説もある。
昔は「美女岩」のそばに「姥岩」も
あったそうだ。
まあしかし、誰もいない称名寺もまたよし。
広い境内も、隣接する野原もひとり占め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/bd1a036d7a54c18e9f0fe3d900b965ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/ad2c0193f959d27bb26f51de37931014.jpg)
空にはトンビ。
桜の頃、花見客がみんな空を見上げ、
トンビを非常に警戒していたのを思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/d294afc56fbd1bb045b5a76af74fc92e.jpg)
でも本日はトンビも、
緑に抱かれ、ひとり瞑想にふけっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/4fe826b00ac18b1e325b1c762141cfae.jpg)
古い石塔にも、ちゃんと花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/54f01b8053cf56166e6e7ef7c97eefbe.jpg)
蜘蛛の巣のゆりかご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9f/af2a2eff6c49f8d931da56e099b018fa.jpg)
いつも気になってた参道の路地奥カフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/b20a378a1961945de834b8e9684bb4d5.jpg)
思い切って入ってみたら、あら明るい!
手作りらしい人形などがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/ce137d5d8604ab0698f1435665501260.jpg)
ここでいただけるのはオーガニック系の
食事やケーキ、飲物。
にこにこと応対してくださったのも
オーガニック系の女性二人だった。
庭があるようなので出てみると
こじんんまりしたブティックが。
やっぱりナチュラル系の洋服。
なぜか私にはすべて丈が長すぎて……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/7010f0f60797b348d7b30861b1be0154.jpg)
居心地の良い庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/54fd7b9252e4090e45bfcff1c562b729.jpg)
猫もいるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/2352aae2646e922445073ed903debe7f.jpg)
カフェもブティックもつながっていて
子ども達のための美術教室がメインなのだと
教えてくださった。
ひっくるめて「Asaba Art Square」
折々、イベントなどもあるそうなので、
フェイスブックでチェック。
https://www.facebook.com/pages/category/Art-Gallery/Asaba-Art-Square-119204188128611/
私のご近所探検はまだまだ始まったばかり。