冬桃ブログ

ひとり占め!

 友達が来ると称名寺へ行く。
 誰も来なくても称名寺へ行く。
 日々、なにかしらの変化があるから。

 で、この日は……。

 あらま、誰もいない!

 そりゃまあ平日ではあるけど
少なくとも10人くらいはいるでしょ、いつだって。
 称名寺、きょう、お休み?
 ンなことはないでしょうね。

 おお、ここに美女がひとり!
 私じゃないですよ、
 池にすっくと立つ岩。



 美女岩と呼ばれている。
 その昔、美しい姫が池の縁を散歩していた。
 が、景色に見とれた姫は足を滑らせ、
池に落ちてしまう。
 一緒にいた姥が助けようと池に飛び込むも、
あえなく二人とも溺死。
 それを悼んで岩が立てられた、という
言い伝えがある。
 また、二つの岩が先にあり、
言い伝えは後からできた、という説もある。
 昔は「美女岩」のそばに「姥岩」も
あったそうだ。

 まあしかし、誰もいない称名寺もまたよし。
 広い境内も、隣接する野原もひとり占め。





 空にはトンビ。
 桜の頃、花見客がみんな空を見上げ、
トンビを非常に警戒していたのを思い出す。



 でも本日はトンビも、
緑に抱かれ、ひとり瞑想にふけっている。



 古い石塔にも、ちゃんと花が。



 蜘蛛の巣のゆりかご。



 いつも気になってた参道の路地奥カフェ。



 思い切って入ってみたら、あら明るい!
 手作りらしい人形などがいっぱい。



 ここでいただけるのはオーガニック系の
食事やケーキ、飲物。
 にこにこと応対してくださったのも
オーガニック系の女性二人だった。

 庭があるようなので出てみると
こじんんまりしたブティックが。
 やっぱりナチュラル系の洋服。
 なぜか私にはすべて丈が長すぎて……。



 居心地の良い庭。



 猫もいるし。



 カフェもブティックもつながっていて
子ども達のための美術教室がメインなのだと
教えてくださった。
 ひっくるめて「Asaba Art Square」
 折々、イベントなどもあるそうなので、
フェイスブックでチェック。
https://www.facebook.com/pages/category/Art-Gallery/Asaba-Art-Square-119204188128611/

 私のご近所探検はまだまだ始まったばかり。

 



 

コメント一覧

冬桃
ほんとに
律子さん
 歌丸さんは芸もお人柄も一流でしたね。
 思い出は宝物です。
律子
称名寺
なつかしい場所を写真で堪能させていただきました。
いつかご一緒したいですね

今朝(7/1)、神奈川新聞読みました。あしたが歌丸さんの一周忌なんですね。献花台での女性のエピソードに胸がいっぱい
冬桃
美味もあります!
酔華さん
 ぜひいらしてください!
 角打ちがあるかどうかは守備範囲じゃないから
わからないのですが、鰻の有名店はあるし、
金沢文庫駅のそばには「すずらん通り商店街」が
あります。庶民的な店ばかりです。
 ご一緒させていただきたいです。
酔華
称名寺
いつでも行けると思いながら、はやン十年…
若いころはすぐ近くにいたのに、まったく足を踏み入れたことがありませんでした。
いい場所ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事