冬桃ブログ

季刊誌 横濱 京急沿線の旅



 季刊誌「横濱」2011年新春号が発売されています。
 今回の特集は「京急沿線の旅」。
 私のご近所である黄金町、日ノ出町から、観音様と
商店街で有名な弘明寺、そして金沢八景、金沢文庫まで、
下町情緒も知られざる歴史もぎゅっと詰まってます。

 マリンタワー誕生秘話、わが横濱地図博覧会の
メンバーが執筆する「横浜の不思議」コーナー。
 そして私の連載「横浜の底力」も、ぜひご一読ください。

 市内・県内・首都圏・全国主要都市の書店
・横浜市刊行物サービスコーナー (市庁舎1階市民情報センター内)
などに置かれています。。
 ネットでも入手可能です。↓
http://www.fujisan.co.jp/product/1281684060

コメント一覧

yasu
はじめまして。
http://sombrero.at.webry.info/
はじめまして。
「神奈川芸術劇場」の記事を探していてこちらにお邪魔しました。
ほかの記事も読ませていただいたら、懐かしい本牧の商店街の紹介があって心を奪われました。
本牧ガーデン、魚秀、喜月堂、近くに住んでいたので懐かしさのあまりコメントさせていただいた次第です。

そしてこの「横濱 京急沿線の旅」!
先日書店で見かけて下町情緒満載の内容にいい本があるなぁと思ったのでした。
執筆されているのですか、ぜひ読ませていただきたいと思いました。
冬桃
そうなんですか?
http://members2.jcom.home.ne.jp/noa411/
ヒデズさん

 天狗伝説のあるお寺なのですか?
 おもしろそうですね。
 横浜も郊外へ行くと古い言い伝えが
いろいろとありますよね。
ヒデズ
京急沿線
神武寺駅でおりて 神武寺までの散歩コースは
素敵です。
神奈川の天狗のふるさとなのです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おしらせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事