冬桃ブログ

届かなかったラブレター

 
 渋谷のオーチャードホールで、クミコさん、井上芳雄さんの
「届かなかったラブレター」と題するコンサートが開催された。
 司会は徳光和夫さん。

 これのために「メリーさんへの手紙」という短い文章を
書いて欲しいという依頼があった。
 戦争がらみの話もするので……ということだった。

 ただ、場所が東京だし横浜でさえメリーさんを知らない人も
多くなってることだし、「手紙」の前に徳光さんが少し説明
するにしても、絵があったほうが絶対いいですよ、と私が
提案し、森日出夫さんの写真を使うことになった。

 で、1000字程度の短い「手紙」をメール添付で構成
ライターのM氏に送っただけで、どんなコンサートなのか
他の内容を知らないまま、お招きを受け、雪の中をオーチャードホールへ。

 こんな天気でもさすが人気抜群のお二人。ぎっしりの観客。
 森日出夫さんと、「ヨコハマメリー」の監督、中村高寛さんも
来ている。
 
 いやあ、クミコさんと井上芳雄さんの歌には圧倒された。
 クミコさんは「歌がそのままドラマになる」と称される
シャンソン歌手、井上芳雄さんはミュージカルのプリンスだ。
 派手な装置もパフォーマンスもないのに、すっかりその
世界に引きずり込まれた。
 何度も涙が溢れそうになる(ひどい花粉症でその前から
ぐずぐずだったけど)。

 「メリーさんへの手紙」は一字一句変えることなく
クミコさんがしっとりと、ドラマチックに読み上げてくれた。
 背後のスクリーンには森日出夫さんの撮ったメリーさんの
写真が流れる。
 自分の書いた文章だということを忘れるほど感動した。
 なにより、「手紙」の前に、徳光さんとのお喋りで
故・永登元次郎さんのことにふれてくれたのが嬉しかった。
 朗読のあと、クミコさんが歌ったのは、元次郎さんも好きだった
「哀しみのソレアード」。

 あいまあいまに入る徳光さんの司会は、さすがベテラン。
 二人との掛け合いで客席は爆笑の連続だった。
 
 終わってからスタッフの方が迎えに来て下さって楽屋へ。
 クミコさん、中村監督と。




 

コメント一覧

冬桃
http://members2.jcom.home.ne.jp/noa411/
ヒデズさん

 はい、しみじみ聴きたかったです。
ヒデズ
元次郎さんⅢ
元次郎さん 私の店にきた時 癌末期でした。
なんで 私の店で歌うの?
私も真剣に伴奏しました。
最後の彼の歌 冬桃さんにきかせたかったなー。
冬桃
http://members2.jcom.home.ne.jp/noa411/
ヒデズさん

 元次郎さんは歌いたかったのです。
 病が進んだ頃は声も満足に出ない状態でし
たが、だからこそ歌うことで自分にまだ「命」
があることを確かめたかったのでしょう。
 ほんとに、大好きな人がもうこの世にいない
というのは辛いものですねえ。 
ヒデズ
元次郎さんⅡ
私はプロではないので 簡単な 愛の賛歌や
サントワマミーでした。
客席も数人しかおらず アットホームの様相。
数日前仙台で公演してきたと 話しておられました。
あの時 記念撮影しておけばとつくづく残念です。
冬桃
そうでしたか
http://members2.jcom.home.ne.jp/noa411/
ヒデズさん

 そんなことがあったんですか。元次郎さんは
なにを歌ったのでしょう。
 「シャノアール」ではいつも最後が「時は
過ぎていく」でした。
 あの歌声を思い出すと切なくなります。
ヒデズ
元次郎さん
4年くらい前? 西横浜のアモールという私の店に元次郎さんが突然来店しました。
私の下手なピアノ伴奏で3曲ほど歌ってくれました。その後 すぐに訃報を知りました。
不思議な出会いでした。
冬桃
いまだにうっとり
http://members2.jcom.home.ne.jp/noa411/
濱のリリーさん

 芝居や朗読の脚本を書いてるので、自分の
文章が「声」になるのは慣れてるのですが、ク
ミコさんはまた格別でした。
 私、こんないい文章書いたかしら、と思いましたよ。

 
ひーさん

 私は覚えてなかったのですが、中村監督は
「元次郎さんのと歌詞が違いますね」とクミコ
さんに言ってました。
 「ヨコハマメリー」をもう一度観てみなくちゃ。
 帰り道、中村監督が「元次郎さんに今日の
ステージ観せたかったですね。きっと喜んだで
しょう」なんて言うもんだから、私は泣きそう
になりました。
 平岡さんといい元次郎さんといい、私達、野
毛でほんとに素敵な人に遊んでもらったんだわねえ。 
ひー
DVDあればいいのに
行ってみたかった~。
元次郎さんの歌っていた「哀しみのソレアード」はヨコハマメリーの中でしか聞くことが出来ないことが本当に残念です。

クミコさんの歌う哀しみのソレアードはどんなふうだったのかとても興味があります。

洋子さんのメリーさんへの手紙も聞いてみたいです。

DVDがあればいいのに。

雪の中おつかれさまでした。
転ばなかっただけでも優秀~優秀~。
濱のリリー
昨日は雪まじりの雨で寒かったですね。
(今日も寒いです)
クミコさんの歌は本当に素晴らしいです♪
そのコンサートで、冬桃さんの文章が流れる…
素敵なステージだったことでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事