冬桃ブログ

「Tsubaki食堂・金沢丼」と「上田恵子・地唄Modern」

 横浜市庁舎2Fにある「Tsubaki食堂」では
横浜18区それぞれの産物を使ったオリジナル「丼」を
毎月、創作発表しています。
 7月は金沢丼(私の地元)だというので、さっそく
地唄演奏家の上田恵子さんと駈けつけました。
 
 太刀魚や地野菜を使った天ぷらが重箱に山盛り!
 天丼ならぬ天重です。


 しかも天ぷらがすべて、ふわっと柔らかいのです。
 脂っこくないから、私もたちまち完食。美味しかったぁ!
 味噌汁、サラダ、デザート、ラベンダーのポプリ、
お好みでかける金澤八味唐辛子もついて1500円!
 すべて金沢区ゆかりのもの!

 「竹輪天」が大好きで、ライブでは「竹輪天のおんな」
というオリジナルを毎回歌っている上田恵子さんは、
天ぷらの中に竹輪天を見つけて大喜び。
 最近はその美貌も相まって「竹輪天女」と呼ばれているという噂も……。

 横浜の地産地消リーダーである店主の椿直樹さんと。


 さて、近づいてまいりました。
 岩間市民プラザホールでの「地唄Modern」。
 今回のテーマは「歌でめぐる横浜ヒストリー」。
 なんと私も「構成・解説」という役どころで出演させていただきます。
 開港からたった162年だというのに、何度も壊滅状態になり
そこから不死鳥のごとくよみがえってきた横浜。
 そのドラマチックな年月には、どんな歌が寄り添っていたのでしょう。
 恵子さんの専門である邦楽はもちろんのこと、
昭和を彩るお馴染みヒットナンバーの数々も、
諏訪光風さんの華麗なギターにのせて歌いあげます。
 このような時期ではありますが、人数制限、消毒など
万全の感染予防対策がとられております。
 こういう時期だからこそ、楽しいひと時をゆっくり
過ごしていただけたらと心から願っております。
 

 場所:岩間市民プラザホール(保土ヶ谷区岩間町1-7-15)
 日時:2021年8月1日(日) 開場13;15 開演14時
 料金 3500円(中学生以下無料)

 ご予約・お問い合わせはこちらのメールにお願いいたします。
 ziutakeiko123@gmail.com

 
 


 
 

コメント一覧

yokohamaneko
酔華さん
 もはや後半の金沢丼に入るようですね。
 二種類のピザとオムレツがセットになってるとか。
 これも食べてみたいけど、期間中に行く機会があるかなあ。
酔華
前のコメント、すみません、名前を間違ってしまいました。
一昨日、これを食べようと思って行ったら、
またもや売り切れでした。
12時前に行かないとダメみたいですね。
yokohamaneko
管理人さん
 太刀魚が獲れなくて、いったん
中止になってるそうです。
 また再開していただけることを祈りましょう!
管理人
18区丼、一度行ったら売り切れで食べられませんでした。
今月中に再挑戦したいです。
太刀魚の天ぷら、美味しそう~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事