「ブログが更新されてないし、最後に書かれた
ものは体調不良という内容だったから気になって……」
なんとありがたいお心遣い。
目覚めた瞬間からひどい頭痛で、ただもう
うずくまってるしかなかったのだが、嬉しくて
つい長電話になってしまった。
頭痛は、首、肩、腕の痛みから派生するのだが
不思議なことに花粉症がひどくて何にも出来ない日は
この痛みが和らいでいる。
逆に花粉症が和らぐと、首、肩、腕、頭の痛みが
ぶり返す。
1箇所にかなりの苦痛があると、他の部分の苦痛を
脳が遮断するのだろうか。
こういう時は、スーパーへ買い出しに行くのも
やっとだから、外出して人に会う用事が入るとかなり辛い。
それでも笑顔満載で元気を装う。
「あなたはサービス精神が旺盛だから、よけい
疲れるんじゃないかしら」
と、先輩女性に言われてしまったが、サービス精神
というより、私は、単に外面を気にする気が弱い人間なのだろう。
だから、週に一回「てふてふ」に行くと、ほっとする。
肉体的には疲れるが、精神的に癒される。
ここでは、元気な振りをしなくてもいい。
おじさんばかり、多いときは9人くらいもいるが
誰も他人に興味を持たない。
覇気がないといえばそれまでだが、競争や詮索や虚勢もない。
親しくなろうとするわけでもなく、かといって
拒否するでもなく、微風のように受け入れてくれる。
こういう場は初めてだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7c/241fed97a1cbb3b1fcfaf58e2db63747.jpg)
DMの紙を二つ折りにしたり、ボールペンを
組み立てたり、といった簡単な作業ではあるが、
みんな、真剣だから、私も気を抜かない。
いっしょうけんめいやるから、達成感がある。
休み時間、花が好きで小さな植木鉢を
持ってきてくれるRさんは、私が来ていない日に
その花がどんな様子だったかを、ゆっくりした口調で教えてくれる。
野球好きのNさんは、球場で観戦したことを
つっかえつっかえではあるが、楽しそうに話してくれる。
帰宅すると、もう食事をこしらえる余力はない。
だから比較的、元気な時に、簡単なものをいろいろこしらえておく。
体調の悪いときほど、出来合いのものを体が拒否するのだ。
幸か不幸か、「頭が痛い、目がかすんでテレビを観るのも辛い」
と嘆きながらも、ちゃんとおなかに入るのよねえ、これが。
体調が悪くても食べてるうちは大丈夫、とよく言われるが
こんな調子で長生きしてしまったらどうしよう。
鶏ささみのフライ、蕪と鶏肉の煮付け、蕪の葉とシラスのゴマ油炒め
自家製糠漬け(蕪ときゅうり)、やずやの十六雑穀入り御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/f0c3b8ae7d5471baa446ef2a7deec209.jpg)