冬桃ブログ

花粉症まっただなか。近場を駆け巡る。

 母の成年後見人の申し出手続きをするために
予約してあった家庭裁判所へ。
 案の定、ストレートには終わらない。
 あれが足りない、これではないと、出直しの
書類揃え。
 あげく、面接では「もしかすると、弁護士を
後見人に指定されるかもしれません。裁判官が
決めることですから」と、言われる始末。

 なんで? どうして?
 多額の財産を管理するわけではなく、
逆に、いま入所している施設への支払いすら
足りなくなるかもしれないのに、弁護士さんに
毎年、報酬を払って後見して貰うなんて、
そりゃ無理でしょう。
 私のどこがいけないの? 
 収入が少ないから?
 区役所だの法務局だの、何度も必要なものを
取り直しに行ってる粗忽者だから? 

 心の声がもろに溢れているであろう
表情で見返したら、中年の、おそらく
ベテランであろう女性係官は、
穏やかに私を見て、こう、おっしゃった。

「後見人の役割というのは、後見される人の
ために、一円でも多く相続財産を確保し、
それを護ることなのですよ」

 しばし考えて、ああ、なるほど、
そういうことか……と、納得した。
 身内の争いになりかねないほど
厳しく、シビアに……ということらしい。
 裕福でもないくせして、自分の権利を
主張せず、なんとなく釈然としない気持を
抱えてはいても、「いいのよ、いいのよ」
 と、ええかっこしいの笑顔で済ませる。
 そういう私の性格を、この方は短い時間で
鋭く見抜いたのだ。
 
 わかりました、と素直に頷き、
とりあえず、北仲の法務局まで
えっこらさと歩き、また書類を取り直し。

 法務局。



 夜、気の重い電話を一本。
 花粉症で頭も重かったので、早々に
ベッドへ。

 寝ころんだままテレビを観る。
 なんだろうねえ、ショーンKさん。
 容姿、頭脳、品性、社会的地位と、
何拍子も揃った人が、この世には
いるんだわねえ、と感心して、いつも
報道ステーションを観てたのに……。

 で、翌日はまたもや地下鉄関内駅を降り、
馬車道をとことこ歩き、J・COMへ。
 「横浜人図鑑」という番組の収録。
 ありとあらゆる横浜の人が、この番組に出ている。
 ここへ来る途中でばったり会った実業家の方も
「あ、あの番組? ぼくも出ましたよ」
 と、おっしゃっていた。

 こういう笑顔で宮内さんと
お喋りしてきたが、前日は、同じ道を
眉間に皺寄せて、疲れ切った足取りで
歩いてたんだもんねえ。



 ああ、そういえばTVKが取材してくださった
まちかど探検隊の写真展。
 南区総合庁舎オープニングイベント、
区役所「ギャラリー」、フォーラム南太田と
巡回展示して、今度は南図書館です。
 4月2日(土)~17日(日)9:30~19:00(土・日・月・祝は17:00)
南図書館
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/chiiki/minami/

 

 5月にはさらに、浦舟総合施設10階、
みなみラウンジでもやります。
 日々のストレスにさらされている、あなた。
 ぜひ、いらしてください。
 素朴でユニークな写真の数々に、
必ずや心がなごみますよ。


コメント一覧

冬桃
なになに!
酔華さん

 中村町でなにを見つけたのですか?
 こっそり教えてくださいね。
 あのあたりは宝庫のような気がします。
酔華
テレビ
皆さんで出演していたんですね。
気がつきませんでした。

中村橋付近で「まちかど遺産」を見つけましたよ。
南区は面白い♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事