ストーカーと化してフータを追い詰めるノア、恐怖のあまりタンスの上から
降りられなくなり、食事、排泄さえまともにできなくなってしまったフータ。
わけがわからず振り回された私。
「いったいなんだったの、あれは? で、いまはどうなの?」
と尋ねてくれる人が何人かいた。
騒ぎが一応過ぎたいま、振り返ってみると、それはフータの心変わりから
始まったように思う。
野良猫出身の兄弟猫フータとノアが我が家に来たのは2007年の一月。
兄弟ぴたりと肌を寄せ、私なんぞ、どんなに機嫌をとろうと無視。
そんな日々が三年近くも続いた。
ところがおととしの秋頃から、突然、フータが態度を変えた。
なにかと私にすり寄り、あまつさえ、膝でくつろぎ始めたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/8538fdafa1d24b6d45dbe41f304f6aa3.jpg)
こんなあられもないというか、無防備な姿態すらみせて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/6479adfa09fb23a71bbc60b303c0beed.jpg)
ノアはそんなフータを、離れたところから批判的な目で見ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/4a23d98954d06ead6c7184175804dcd4.jpg)
そして昨年の夏、たまりかねたノアは、「戻ってこい! あんな女は捨てて
俺のとこへ戻ってこい!」とストーカー行為及びDVに及んだのだ。
片方ずつ獣医さんに預けたり、フータをケージに入れて護りながら食事や
トイレをさせたり、出かける時は二匹を別の部屋に隔離したりと、できる限りにの
手は尽くした。
昨夏はまさに酷暑だったのである。
秋に入ってようやく改善され始めた。
年が替わったいまは、たま~にではあるが窓辺で一緒に雀を見ていたりもする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/4ab40105f2e4f68da40decb9ce9a01b1.jpg)
しかしノアの悪い癖は治らない。フータの体を舐めてるな、と思うと
ふいに喉へ食らいつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/788ef0e288e7a8539189c1cc6f64657e.jpg)
甘噛みではあるのだが、フータはこれが大嫌い。たちまち床に飛び降り、
「しつこいんだよ、おまえ!」と、怒りの様相でノアを睨む。
そこで始まるバトル。
すでにひとバトルあった証拠に、どっちかがむしりとった毛が床に落ちている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/d2cff749dc55b786e0223339dcf560e7.jpg)
かくしてフータは基本的にノアを避け、見せつけるかのように
私にまつわりつき、ノアはその心を開かないまま、いまだに独りの世界を生きている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/5035cac52e120f77eae87678ff147c81.jpg)