森田美千代さんは沖縄生まれ。
米兵を父に持つハーフである。
父親の顔は見たことが無い。
しかも沖縄は本土以上に差別が激しい。
そんな状況下で凄絶な子ども時代と
思春期を生きた。
いまは家族とともに関東在住。
花を愛し、家族や友達を大切にする素敵な女性である。
彼女は、私の新刊「女たちのアンダーグラウンド」
に登場し、沖縄時代のことを赤裸々に語ってくくれている。
「天使はブルースを歌う」を読んで、昨年も
おととしも根岸外国人墓地を訪れてくださった。
沖縄へも一緒に行った。
そして今年は、彼女の子ども時代を支えた
親友の美智子さんが、アメリカのテキサスからやってきた。
三人で根岸外国人墓地へ。
「片翼の天使」をかたどった慰霊碑のそばで
猫がのんびりとくつろいでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/eb5eeccc9293c823a3d57410b89c3a24.jpg)
山手駅近くのレストランでランチ。
私を挟んで、向かって右が美千代さん。
左が美智子さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/ea07e63381f50561c7ebb87d3c56b890.jpg)
夜は中華街の「獅門酒楼」で会食。
私の隣は明治大学教授の川野明正さん。
そのお隣は首都大学東京教授の木之内誠さん、
そして、川野さんの奥様の姪で雲南からの留学生、楊さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/5aad7d1efe5350f45d427568c9f6f40f.jpg)
木之内さん、川野さんとは何年か前、一緒に雲南へ旅した。
川野さんの奥様の実家へお邪魔し、家庭料理をご馳走になった。
その頃、楊さんはまだ子どもだったが
いまは、すっかり美しい女性に!
その後、木之内さん、川野さんとは
江西省の婺源にもご一緒させていただき、
得がたい体験をたくさんさせていただいた。
名著「上海歴史ガイドマップ」に次ぐ
木之内誠さんの近著。
「大連・旅順歴史ガイドマップ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/dbb370659b4c6b59f0de82e4366c06f5.jpg)
川野さんは、いま「狛犬」に夢中。
日本だけではなく、中国、台湾、東南アジアの
どこにどんな狛犬があるか、まあ、よくご存知!
ちゃんと現地へ行って観ておられる。
さらに、我が故郷、京都府宮津市の某神社には
日本で二番目に古い狛犬があるとか!(銘で判断)。
こちらは京丹後市にあるという可愛い狛犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/96ef86272ffc8d2a4ad85cdf88ba4152.jpg)
こうなったら、秋あたりに丹後へ狛犬旅をしましょうと、
大いに盛り上がった。
疲れるから旅とは縁遠くなった私だが、
これはぜひとも行かなくちゃ。
もちろん、その前に頑張ってお勉強!
米兵を父に持つハーフである。
父親の顔は見たことが無い。
しかも沖縄は本土以上に差別が激しい。
そんな状況下で凄絶な子ども時代と
思春期を生きた。
いまは家族とともに関東在住。
花を愛し、家族や友達を大切にする素敵な女性である。
彼女は、私の新刊「女たちのアンダーグラウンド」
に登場し、沖縄時代のことを赤裸々に語ってくくれている。
「天使はブルースを歌う」を読んで、昨年も
おととしも根岸外国人墓地を訪れてくださった。
沖縄へも一緒に行った。
そして今年は、彼女の子ども時代を支えた
親友の美智子さんが、アメリカのテキサスからやってきた。
三人で根岸外国人墓地へ。
「片翼の天使」をかたどった慰霊碑のそばで
猫がのんびりとくつろいでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/eb5eeccc9293c823a3d57410b89c3a24.jpg)
山手駅近くのレストランでランチ。
私を挟んで、向かって右が美千代さん。
左が美智子さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/ea07e63381f50561c7ebb87d3c56b890.jpg)
夜は中華街の「獅門酒楼」で会食。
私の隣は明治大学教授の川野明正さん。
そのお隣は首都大学東京教授の木之内誠さん、
そして、川野さんの奥様の姪で雲南からの留学生、楊さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/5aad7d1efe5350f45d427568c9f6f40f.jpg)
木之内さん、川野さんとは何年か前、一緒に雲南へ旅した。
川野さんの奥様の実家へお邪魔し、家庭料理をご馳走になった。
その頃、楊さんはまだ子どもだったが
いまは、すっかり美しい女性に!
その後、木之内さん、川野さんとは
江西省の婺源にもご一緒させていただき、
得がたい体験をたくさんさせていただいた。
名著「上海歴史ガイドマップ」に次ぐ
木之内誠さんの近著。
「大連・旅順歴史ガイドマップ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/dbb370659b4c6b59f0de82e4366c06f5.jpg)
川野さんは、いま「狛犬」に夢中。
日本だけではなく、中国、台湾、東南アジアの
どこにどんな狛犬があるか、まあ、よくご存知!
ちゃんと現地へ行って観ておられる。
さらに、我が故郷、京都府宮津市の某神社には
日本で二番目に古い狛犬があるとか!(銘で判断)。
こちらは京丹後市にあるという可愛い狛犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/96ef86272ffc8d2a4ad85cdf88ba4152.jpg)
こうなったら、秋あたりに丹後へ狛犬旅をしましょうと、
大いに盛り上がった。
疲れるから旅とは縁遠くなった私だが、
これはぜひとも行かなくちゃ。
もちろん、その前に頑張ってお勉強!