正月の2日にいつもバーゲンを開催する。それに毎年出かけていた。
あれは五年ほど前のこと。例年通り2日に、一人でデパートへ出かけていった。
そのブランドは体型を隠してくれるデザインが多いので、中高年女性に人気がある。
この時も、小さな店はおばさん達ですでに溢れていた。
私も負けじとワゴンに手を突っ込んだその時、背後から「洋子さん!」と
声を掛けられた。
振り向くと若い男性がこちらを見ていた。
横浜の友達には「洋子さん」と名前で呼んでくれる人も多い。
けど、こんな若い男の友達はいない。しかも明眸皓歯のイケメンだし……。
ぽかんとしてたら、彼がにこりとして言った。
「浩平です」
「え、浩平くん? あ、あの? うわぁ、大きくなったねえ!」
まじまじと見返してしまった。
浩平くんは野毛のトンカツ屋「パリ一(いち)」の三男だ。
子供の頃、野毛大道芝居に何度か出演した。
なかでも忘れられないのは第五回「野毛版 文七元結野毛の花見」。
彼は中学生だったが、澄んだ大きな目といい整った鼻筋といい、
うっとりするほどの美少年だった。
これで化粧して女装したらどれほどきれいになるだろう、とみんなで大騒ぎ。
彼はメイクをほどこされ、花魁を演じることになった。
素直でシャイな浩平くんは、はしゃぐ大人達に、はにかみながらも
ちゃんと付き合ってくれた。
思った通りとびきり美貌の花魁が出来上がった。
華やかな打ち掛けをまとった彼が、路上の舞台に登場すると、
観客が歓声を上げた。台詞を喋り、男の子だとわかると、
その歓声はさらに大きくなった。
その浩平くんが、大人になって目の前にいる。
「幾つになったの?」
「二十歳です」
「きょうは誰かと一緒?」
「叔母のお供なんです」
彼の叔母さんも、私と同じ店が目的だったようだ。
いい青年になったなあ、たくましい男になったなあ……と、
嬉しいような寂しいような気分で、その時、彼を見上げたものだ。
それから数年後、彼のお父さんを取材してエッセイを書く機会があった。
浩平くんがらみの内容である。
「もしも、名前がガースなら」
http://www.noge.biz/guide/shop/3.html
そしてまた数年たったいま、浩平くんの訃報が飛び込んできた。
野毛坂の交差点で交通事故に遭い、意識不明のまま亡くなったという。
25歳という若さだった。
茫然としたまま、今日、お通夜に行ってきた。
同年代くらいの若い人がたくさん来ていた。
遺影の浩平くんは、やっぱり眩しいほどのイケメンだった。
浩平くん、あの世へ行ったら、まず、大道芝居仲間のおじさんたちが
出迎えてくれるよ。大内順さんの拍子木を合図に、平岡正明さんは次郎長、
高秀元市長は閻魔大王、永登元次郎さんは一番気に入ってた芸者姿で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/35/a251b61ce735973106e766a865370e3b.jpg)