冬桃ブログ

電子図書になったもの

 アドレナライズという会社が、昨日、フェイスブックで
私の著書を電子図書にしたことを告知してくださった。
 それをフェイスブックの友達が何人かシェアしてくださったり
したので、当人の私もあわてたり不明を恥じたり……。

 どういうことかというと、著書はすでに何冊も電子図書に
していただいている。
 とはいえ、私は「申し出があって契約書を交わしたから、
電子図書になったんだな」と認識するだけで、実物を見たことはない。
 
 印刷媒体の書籍は、本が出来上がった時点で、
著者に「できましたよ」と十冊、送られてくる。
 初版の印税もいただく。
 それ以前に、表紙デザインや発行部数、文庫本であれば
後書きをどなたにお願いするか、などの相談があるから、
こちらも、それなりそわそわと出来上がりを待っていたりするのだが
電子図書の場合、それがない。

 いや、このアドレナライズさんはわざわざ会って、
その後、契約書を交わし、表紙もこういうふうになりますよ
とメールで送ってくださったりしたのだが、他は(大手の
出版社だが)そういう過程がなかった。
 送られてきた契約書にサインして送り返すだけ。
(哀しいかな、お金も忘れるほどしか入ってこないし)

 また、私は印刷物で読む方が楽な世代なので、自著も
他の方の本も、スマホ、その他の方法で読んだ経験がない。
 従って、いつ、どんな表紙で発売されたのかも
知らず、自分で「出ましたよ」という告知をしたこともなかった。

 今回は丁寧に対応してくださった上、告知も
してくださったので、私としては、「自分でもやらなきゃ
いけないことだったのに」と、あわて、恥じたのである。

 懐かしのデビュー作「花園の迷宮」
電子図書の表紙は、紙物よりかなり劇画調ですね。


 というわけで、あらためて、現在、電子図書として出ているもの、
近日、出るであろう著書を紹介させていただきます。
 お目にとまれば幸せです。(順不同)
 
 花園の迷宮

 横浜秘色歌留多

 横浜幻燈館 俥屋おりん事件帳

 ヨコハマB級ラビリンス

 ホテルウーマン

 自由が丘ダウンタウン物語

 熟れすぎた林檎

 薔薇の恋唄

 紅はこべ

 きらきらと闇に堕ちて

 聖母の牙

 ヨコハマ幽霊(ゴースト)ホテル

 横濱 唐人お吉異聞

 海のサロメ

 三階の魔女

 人魚を食べた女

 熱月

コメント一覧

冬桃
Mei F.さん

 あ、そうなんですか。
 著者が間違ったこと書いちゃあいけませんねえ。
 でも、このコメントいただいたから、ここはこのままに
しておきましょう。
 新しい表紙は、ネット世代を意識してるのか、
ちょっと劇画調ですね。
冬桃
 akira osugaさん

 「紅はこべ」はオリジナルではなく、翻訳なんです。
 有名なオルツィの原作です。
 でも、私なりの文章で構築し直してます。
冬桃
便利だと思いますが……
酔華さん

 私もそれを読む装置を持ってないんですよ。
 いまのところ、まだ読んでない紙の本が
我が家にいっぱいあるし……。
 でも検索や、もっと大きな字で読みたいときなんか
たしかに便利でしょうね。
 こうしてだんだん、人間は無精になっていくのかな、
とも思いますが……。
Mei F.
表紙
あ、電子書籍の表紙って、もともとの出版社から出る場合は、文庫本の表紙を、そのまま使いますよ。
今回、元本と違う会社なので、表紙を変えたのでしょう。
著作権にかかわるから。
akira osuga
読まなくちゃ
紅はこべ 聖母の牙 は読んでない。さっそく読まなくては。
酔華
うわ~
電子書籍になっているんですね!
私はそれを見る装置を持っていないからなんとも言えませんが、
なんだか良さそうですね。
たとえば、ずいぶん前に登場した人物の名前を探すのに、
紙の書籍だとアタリをつけてページをめくるのですが、
デジタルなら検索して一発で発見なんでしょうね。
読書しているという感じはないけど、
便利そうだなぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事