冬桃ブログ

森日出夫写真集「わたし」


 浜を代表するカメラマン森日出夫さんの写真集「わたし」が完成した。
 有名、無名にかかわらず、森さんが自分の琴線に触れた人を撮ったもの。
 (昭和二十年八月十五日以前に生まれた人限定)
 
 風景写真は言うまでもないが、森さんの人物写真はほんとに素晴らしい。
 私もプロフィール写真を撮っていただいている。
 特別な化粧もせず、普段通りに「ついで」という感じで森さんのスタジオに
行き、「あ、来た? じゃ、そこ坐って。はい、終わり」という感じで、五分
もかからずに終わってしまう。
 
 でも出来上がったものは、「ねえ、修正した?」「してないよ」という問答を
毎度繰り返すほど素敵に撮れている。単に、「きれいに撮れてる」というのでは
なく、その人の一番いい角度、いい表情がしっかり表現されているのだ。

 ゆうべはその出版記念パーティー。さまざまな分野の人が赤レンガホールに
集まった。有名人の顔もたくさんあったが、カメラを持って行かなかったので、
残念ながらここには紹介できない。

 重くて大きな写真集を、帰宅してから開いた。
 箱を開けるとまた箱。表紙には細長い鏡が……。丁寧で凝った造りになっている。
 そこに登場する人物は、当然ながら浜ゆかりの人が多い。
 知人、友人の顔がいくつも……。

 中でも繰り返し眺めたのが、もう亡くなってしまったこの二人。
 シャンソン歌手の永登元次郎さんと作家の平岡正明さんである。

 永登元次郎さん



 元次郎さんは大ヒットしたドキュメンタリー映画「ヨコハマメリー」に
ハマのメリーさんとともにもう一人の主役として登場している。
 
 いまから14、5年前、私は浜にまだ友達が一人もいなかった。
 あるシンポジウムにパネラーとして出たのだが、その際、浜には
「メリーさん」と呼ばれる元街娼の老女がいて、白塗り、白いドレス
という姿でいまも関内や関外あたりをさまよっている……という話を耳にした。
 ぜひそのメリーさんを見てみたい、とシンポジウムの担当者に言ったところ
紹介されたのが、メリーさんの写真集を出していた森日出夫さんだった。
 
 森さんに案内され、浜の風俗街である福富町を歩き、一軒のビルの
エレベーターホールで椅子を二つ並べて寝ているメリーさんを目撃した。
 その夜のうちに、メリーさんの面倒を親身になって見ている人、として
元次郎さんを紹介された。元次郎さんのシャンソンを聴いたのもその時が
初めてだった。

 後日、元次郎さんが経営するシャンソニエ「シャノアール」へ行った。
 そこに置いてあった本が、平岡正明・編の「ヨコハマB級譚ーハマ野毛
アンソロジー」だった。

 これがいままでお目にかかったjこともないようなおもしろい本で
私はアンソロジーではなく、すべてを読みたくなった。そして発行元
である「野毛まちづくり会」に電話をした。

平岡正明さん


 そこから、私の浜が始まった。すべてはこれがスタートだった。
 元次郎さんにも平岡正明さんにも、ほんとうによくしてもらった。
 二人とも、正直でやさしくて勇敢で、周囲への愛に溢れていた。
 
 時々、「わたしはひとりぼっちだ」という気分になって落ち込むが
それは傲慢というものだろう。これまでどれだけ、いろんな人にやさし
くしてもらったことか、森さんの写真集があらためて思いださせてくれた。

 掲載した写真は二枚とも、森日出夫さんの写真集のページを、私が
デジカメで写したものです。ぜひ実物を本物の写真集でごらんください。
 税込み3万円と、少々お高い値段ではありますが、間違いなく横浜史
に残る写真集です。
 お問い合わせはフイルムハウス 045-201-4876
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事