冬桃ブログ

磯はひっそりと賑わっている。

 昨日、海の公園でとってきたばかりという
アサリを、友人がお裾分けしてくれた。
 おいしくいただいたのだが、そのアサリの中に
小さな蟹が混じっていた。
 フェイスブックに写真を載せたら、
海の専門家が「マメコブシ」という名前だと教えてくれた。
 
 取り分けて潮水に入れておき、
今日、海の公園に持って行った。



 引き潮の時間帯。
 潮干狩りの人々で賑わっている。





 マメコブシを、そうっと海に戻す。
 そそくさと砂に潜っていった。



 私はあまり人のいない岩場を少し散歩。



 こういうのが嫌いな人は
あまり見ない方がいい。
 大量のフナムシが、人の気配を感じて
ささ、ささっと移動する。



 あさり目当ての人ばかりだから
巻き貝は安全。
 のんびりと潮だまりで憩っている。



 岩を覆ったオレンジ色のもの。
 ちょっと不気味な景色。
 海綿?



 まんなかあたりにかたまって見えるのは
たぶん、ナギナタホウヅキ(アカニシという貝の卵嚢)かな。



 本日の拾いもの。
 貝の殻に根をつけた海草。
 五センチくらいの大きさだが、
なんだか惹かれる造形。



 当分、再開のめどはたたない、
ということだったシーサイドラインがちゃんと走ってた!
 嬉しいけど、事故の原因は解明されたのだろうか。


 

 

コメント一覧

冬桃
好きなのに
酔華さん
 酔華さんの危惧が当たってしまいましたね。
 思ったより早く再開になり、有人運転なのは
嬉しいです。
 でも65パーセントの運行だというので
京急を使う率がしばらくは高くなるかもしれません。
 必ず座れる、待たなくてもすぐ来る、というのが
よかったのですから。
 フナムシはゴキブリに似てますね。
 ものすごい数で蠢いている様は、
生き物好きな私もちょっと引き気味になります。
酔華
シーサイドライン
昨日、新杉田駅を見に行ってきました。
メチャ混みです。
再開したとはいえ、本数が少ないから、
当分はこんな状態なのかもしれませんね。

むかし、新山下の岸壁に隣接する喫茶店「みなと」でコーヒーを飲んでいたら、
テーブルを歩くゴキブリが!…って思ってよく見たら、
フナムシでした。
スゴイ喫茶店だった……
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事