フィリピン帰りのヨコピーノ

フィリピンの話題や自分自身の体験、自分自身が興味を持った事などを書いています。

フィリピンのカワセミ

2020-10-21 19:24:08 | 生き物
こんばんは。

 野鳥のカワセミは、熱帯のフィリピンでも

見られます。

フィリピンの固有種であるアオオビカワセミ

がネット上で紹介されていました。

カワセミの羽は半透明で、特別な方法で光を反射し、

その結果、青い外観になるそうです。

東京の下町でもカワセミは見れます。

公園などでは、アマチュアカメラマンが高級カメラ

を抱えてシャッターチャンスを待っています。

フィリピン固有種のアオオビカワセミです。

日本のカワセミより色が濃いようです。

熱帯では、原色系が似合います、

口が開いています。

餌を食べているのでしょうか?

くちばしが長いです。

水の中に飛び込んで魚などを捕獲します。

ヨコピーノは、東京の下町の公園の池で

餌を捕獲するところを見た事があります。

感動しました。

青い宝石、ヒスイ、美しい野鳥です。

黒のビキニが素敵な女神さまです。

コロナを退治します。

ソファで寝そべる女神さまです。

コロナを撃退します。

黒のランジェリーが悩ましい女神さまです。

コロナを撃滅します。

コロナに負けずに頑張りましょう。