![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/8bb69d354a54dbdf2b0797be3d6360aa.jpg)
こんにちは。
フィリピンにも日本のコンニャクの原料になる植物がありました。
と言うよりも、インドおよびインドシナ半島が原産地だそうで、東南アジア
に広く分布しているそうです。
SNS上で、リサール州の投稿者が画像をアップしていました。
学名は、アモルフォファルス属です。
フィリピン現地では、パガポン(pungapong)と言います。
雨季に出現する最もユニークな顕花植物の1つであり、その印象的な、
ほとんど異質な線の外観と独特の香りで有名です。
日本では、地下茎はコンニャクイモ(蒟蒻芋)と呼ばれ、これを加工して、
こんにゃくを製造します。
日本料理には、欠かせない素材ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/56f68cdb4a2ce6d13ed425bc3aba0f61.jpg)
こんにゃくの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/816f02c1113c489773407670925bb57b.jpg)
食虫植物のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/a014b35c4f2e1026fab9ff86c5b71bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/8bb69d354a54dbdf2b0797be3d6360aa.jpg)
フィリピンのコンニャクの花です。
フィリピンでこれを原料にしてこんにゃくを作るのかは、分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f3/2a908bbaddf3f6806fe4587d19898fd2.jpg)
サンミゲル・ビールを手にしてベンチでくつろぐキュートな女子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/c32996f76b2e0680da2e7f630cfc0922.jpg)
空の青さに良く似合う爽やかなビキニの女子です。
どこのリゾートでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f4/ad8f7cabe5493d9a245be783d6a4c47c.jpg)
笑顔が優しそうな黒のビキニの女子です。
キュートなフィリピン女子です。
コロナに負けずに頑張りましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます