ヨメナの青い空

今日の空なに色?捨てきれない青い空を見つけ出します。

葉月7日 あるがたいお経声

2012年08月08日 | 消えた8年間
盆前の施餓鬼。朝一番におまいりする。
先祖の皆様がお盆を楽しみに待っておられる感じが伝わってくる。
たくさんのお坊さんの読経。
あぶらせみもあわせて輪唱しているようだ。

御詠歌にも参加した。
楽しみに帰ってきてね。
喧嘩かばかりしていたけど思いやりのあった義父も帰ってくる。
「盆栽を枯らしていないか?」と帰ってこられるだろう。
なんだか盆が楽しみな年になってきたようです。

大好きだったおばあちゃんも若くしてなくなったえっちゃんもみんな帰ってくる。楽しみだなあ・・・。

葉月6日 重松清さんの本

2012年08月08日 | 消えた8年間
一年中で一番夏の夜空が好き。
「カシオペアの丘で」を先日読んでまた見上げる。

重松清さんの本「愛妻物語」はタイトルに惹かれて読んだがちょっとびっくりしたが「峠うどん」と読んで以来、図書館で彼の本を探している。

「あすなろ三三七拍子」はおかしく,それでいて泣けてくる一気に読んだ。
「ポニーテール」も「その日の前に」も。

活字が苦手で小説は読むのが苦痛だったが本とは楽しいものだとはじめて知った感じ。

初めて感動した本「アンクルトムの小屋」は折に触れて読んでいる。小学校5年生以来移動するたびに赤い表紙の本は私の本箱に並んでいる。

旦那さんは中毒のように本のむしである。大きな図書館はちょっと遠くであるが合併して近隣の図書館に寄れるのでありがたい。
もっと読もう。草刈の合間に。

ヨメナの青い空

今日の空なに色? 捨てきれない青い空を見つけ出します。