2019・7・8 法則 糸掛け曼荼羅を見て作ってみようとは思ってなかったけど、糸をかけだしたらはまってしまった。一つ糸をかけ間違えると完成できません。途中で変なかけ方をしていると間違っていることに気づきます。いい加減にできない糸掛け曼荼羅。
最近着物のリフォームをするために洋裁の先生のところに暇を見つけて通っています。着物のほどき、洗濯、地のばし、製図、やっとチャコ入れです。
縦の糸、横の糸をまっすぐに。鋏の使い方、物を作る心意気と先生は語ります。
でもなんでも大切なところをしっかりしてないと物はできないなあと感じます。
一人で裁断する宿題をもらったけどなんだか怖くて裁ちばさみがにぎれません。
ちょっと何にもクリアーにしないと間違って裁ちそうです。
糸掛け曼荼羅をしながらつくづくそう感じます。
最近着物のリフォームをするために洋裁の先生のところに暇を見つけて通っています。着物のほどき、洗濯、地のばし、製図、やっとチャコ入れです。
縦の糸、横の糸をまっすぐに。鋏の使い方、物を作る心意気と先生は語ります。
でもなんでも大切なところをしっかりしてないと物はできないなあと感じます。
一人で裁断する宿題をもらったけどなんだか怖くて裁ちばさみがにぎれません。
ちょっと何にもクリアーにしないと間違って裁ちそうです。
糸掛け曼荼羅をしながらつくづくそう感じます。