goo blog サービス終了のお知らせ 

喜寿から始まる

気づき・観察・発見・元気キレイ・自分らしく・生きる

歳の瀬に向けて、華やぎの片鱗を見せ始めて

2020年11月07日 | 写真・絵日記

米大統領選挙、まだ決着していない。
トランプ大統領は法廷闘争に持ち込んでいるというが、詳しいことは分からない。
アメリカは日本と違う。
トランプ大統領の超不満もわかる。
アメリカの選挙制度をみていると、不正の温床のような所がある。
トランプ大統領が分断を招いたというよりは、アメリカ社会が分断しているように見える。
トランプ大統領だからこそエスタブリッシュメントと徹底的に戦うことができた。
当然、エスタブリッシュメントから猛反撃があるので、混乱を招いただけとも言える。
アメリカというのは弱肉強食の国のように見える。
納得するまでやるしかないのかもと思う。
ペロシ下院議員議長の個性も大いに影響しているのではというのが個人的な感想。

久し振りにビジネス街のランチタイムにランチをした。徐々に日常に戻りつつある。
外では、年の瀬を迎える雰囲気が進んでいる。
心が弾む。

ワードで書類作成をしている夢を見た。このところ集中し過ぎだった。
一段落したので、少しリラックスしたいと思う。
人生って、やってればなるようになる気がする。
日経新聞のやさしい経済学のコラム。
幸せだと健康で長生きするという。
90歳を超えた高齢者は、自己中心性が低下し、時間・空間を超越し、高い幸福感を感じるという。
老年的超越という。これについては知っていたが。
まー。そんなこんなで、これからの課題は幸せを目指すこと、かな。
ここでいう幸せは happy ではなく well-being のこと。
身体面、精神面、社会面での良好な状態のこと。
というものの、そのために何をすべき、どうすべきは、まだまだ、これから。

差し当たりは、しあわせを意識することから始める?

幸せ気分で出かけた先で見つけた、スッキリ、爽やかな、飾り付けに、心が弾む。
心が弾むと、積極的になる。楽観的になる。
幸せ循環が動き始めるようだ。

いい気分で週末を迎えよう。