おはようございます♪
災難に遭った下の孫は 元気に学校に行ったそうです。
良かった〜✨
金曜日に 孫守りに行った時 修学旅行のお土産の もみじ饅頭を
持って帰ってと 言われました。
「中に栗餡が入っていて ママしか食べないから」「ン?」
微妙な勧め方やねぇ😅
「ばあばも あまり好きでないから2個でいいよ」(もみじ饅頭さん
ごめんなさい🙇♀️)
4個と交渉した孫 中をとって3個🤣
手早く 出してくる姿が 孫の中におばちゃんが 入ってるみたい
で 笑いを堪えた🤭
義母の四十九日も 我が家と弟家族だけでしたが 無事に終わりまし
た。
6月の初めに 来て下さった義母の妹さん達。
秋田の妹さんから お礼のお手紙が 届きました。
筆豆な妹さんで 義母が嬉しそうに 「○子からの手紙やの」と 見
せてくれていて 見た目だけでなく 字もキレイと感心したもんでし
た。
その中に 私宛てで 感謝の言葉と共に 「私が気を遣いすぎるよう
に思う 疲れるのではないか心配です」と書かれていました。
自分では そんなつもりはないのですが 以前 卵巣嚢腫の手術で入
院した時に 主治医の女医さんに 同じ事を言われました。
そんな風に見えたかもですが 私は 誰にでも気を遣うタイプでは な
いです。
好意を持った人には 自分の中で 出来るだけの事はしてあげたいと
思うし していただいた事に 感謝の言葉は 返します。
入院した時に 同室の方3人が とても良い方達だったので 楽しく
入院生活を 過ごせました。
退院後も LINEで連絡取り合ったりしていました。
その反面 嫌い(良くない言葉ですが)と思ったら すごく冷たいです。
もしかしたら その事で 私は妹さんに 気を遣わせてしまったのか
なとも ふと思いました。
気を遣って見える私に 気疲れした😱
お返事書こうかと思いましたが かえってややこしくなりそうなので
辞めました。
こう言うところが 私は冷たいかも❄️
お話しした中で 秋田やなぁと思ったのは 習い事の話しで 「今は
ウォーキングしかしてません」と言ったら 「熊🐻が怖くて 私はウ
ォーキングだけは 出来ないのよ」
現地の人しか知らない 生々しいお話も聴き 熊はプーさんみたいで
はないよ😰
もみじ饅頭 美味しかったです🥰
栗餡って聴こえたけど 入ってなくって 私が粒餡と聞き間違えたみ
たいです😆
懐かしいなあ〜「🍁まんじゅう」
お孫さんのお土産嬉しいですね。
ほんわかとした感触と、季節も感じます。
ヨーキー様の気遣いはきっと誰にでもそうしておられると思います。素晴らしい事です。
少しでも気持ちよく接して気持ちよくお付き合いする。私も自分では何気なく奏することを大事にするのですが、末っ子の主人はちょっと違う・・
と思うのです。しかないか?長女だからどうしても
育った環境で違ってくるのだ。・・と自分に言い聞かせています。
ご近所の方達ともお付き合いを大切にして気持ちよく過ごしてゆきたいですね。
ヨーキー様のフアンになりました。🥰❤️
過分なお褒めを いただいて でも 嬉しいです🥰
もみじ饅頭 未だ 思ったより 美味しかったです😋
下孫は前から ちょっと主婦っぽいなぁと思っていたので 勧め方も手付きも 何か可笑しかったです😆
サッチー様も やはり そうですよね。
私は 母や娘にも 同じように していると思っています。
うちも 主人はちょっと違うタイプです。
義母とは 性格が似ていず 義父の方かなと思います😮💨
お互いに 気持ちよく過ごしていけるように 気遣い大切ですよね❤️
サッチー様 嬉しいコメントありがとうございます🥰
下のお孫さん〜、元気に学校へ通われていて、ホッとします・・・、良かったです。
2度と起こらないように・・・と思います。
良かった、良かった〜(^-^)♫
もみじ饅頭のおもてなし・・・、
”中に栗餡が入っていて、ママしか食べないから”
子供らしさが感じられました・・・、
”んっ?”・・・って思いますが、悪気なさそうで、子供なら、許せますね・・・😅
やはり、日頃、会えない距離感の人と、久しぶりに、お会いするとなると、気を遣うものです。
たまにしか会えない・・・、
次は、いつ会えるだろうか・・・、
・・・と思うと、
貴重なお会いできるお時間の事を考えて、
あれこれ、
頑張ってしまいますよね・・・
・・・私もそー言う経験、
何度となくしているので、
わかる気がしますよ〜♫
それは、ごく普通の事・・・。
私の考えとしては、
書き手側(秋田の妹さん)は、
お手紙には、
感謝の気持ちだけで良かったように思いました。
気を遣いすぎる・・・とか、
疲れるのでは・・・とかは、
書かれなくても良かったのかな・・・って。
それよりは、
”次回お会いする時は、
お気遣いありませんよう・・・。
私も、身軽で、行きますので・・・。”
↑↑
・・・とか、そんな感じで、
あっさりが良いですね・・・♫
でも、
ヨーキー様のおもてなしに、
喜んでいらっしゃった事も、伝わって来ます。
そして、
義母様の生前、お近くで、一番良くして下さっていた、ヨーキー様のご主人様、ヨーキー様、
お2人には、とても感謝なさっているように、
感じます。
これからも、
良いご関係で・・・、
また、お会いできますと良いですね〜🎶
四十九日法要・・・、
滞りなく、無事に終えられ、
ご苦労様でした。
ティーガーデン
もう本当に 心配させられました😮💨
温かいお言葉 ありがとうございます✨
もみじ饅頭 笑ってしまいました。
そう孫だから 笑って 可愛い奴やなで❤️
ビオラさんが 私の思っていた事 言葉にして下さいました。
そのように 買いて下さっていれば 私もお返事書きやすかったと思います。
もちろん 感謝の言葉も たくさんいただいて 私の事を思って書いて下さったのは 理解しています。
でも やはり 私の本音とは違う とり方をされたなと💦
全く苦には なっていないので。
近くで 長くお付き合いしていないので しょうがない事ですね😊
すごく 私の心に 寄り添って下さったコメンありがとうございます🥰
お孫さん
なにごともなく元気で過ごされているようで
ヨーキーさんも一安心ですね😚
もみじ饅頭のくだりは笑いました
いそいそもみじ饅頭を出してくるお孫さんカワイイ😊
義叔母様の件
私ももしかしたらそう言った表現をしてしまうタイプの人間かもしれません
もてなしていただけるのは嬉しいけど
そのためにいろいろと気遣いをしていただいたら
きっとしんどいんじゃなかろうかとか
素直に喜ばずに却ってヘンな心配をしてしまうと言う…
お返事なさらないのは冷たいのではなく
ヨーキーさんの気遣いなのでは…と思います
顔の表情が読めない文字だけのやり取りは
手紙にしてもネットにしても難しいときが多々ありますね…
元気にしてくれているので 良かった〜😊
怪我をしたり 病気だったりすると 成績なんてどうでもいい 元気が一番と いつも思います。
その事は すぐ 忘れるけど💦
前から 外見と違って 仕草とか言う事が おばちゃんぽいと 思っていたので 可笑しかったですよ🤣
食べてみたら 美味しいものですね😋
やはり しんどく感じられたんですよね。
たぶん そうだろうなとは 思いましたが 私自身は 娘や母にしているのと同じ事で 苦にならなくて。
叔母様の方が 食事どきを避けて お見えになったり すごく 気を遣って下さる方なんです😮
ご返事は難しくて 大人の対応なら 「かえってお気を遣わせて 申し訳ありません」なんでしょうが それを 書いてしまうと 又 気にされるのではと思ったりで もういいやになりました。
書き方によっては 言い訳にもなりますし😮💨
普段から接してないので ゆえしゅえさんの仰るとおり 文字だけのやりとりは 難しい😓
未だ LINEとかだと 絵文字でフォロー出来るような気がしました🤔