曲がり角の向こう側

いつのまにか70代に
日常の小さな出来事を 

ひどいふらつきと 血圧

2024-12-05 07:56:23 | 60代以上

おはようございます。

2週間前ぐらいから 頭がフラフラからグラグラになりました。

8月から ずっと通院していた耳鼻咽喉科を 11月になって勝

手に辞めていたので ばつが悪く 別の耳鼻咽喉科に。

何故辞めたかと言うと お医者さんは良いのですが 予約制で

ないので いつも混雑しており 風邪で熱のある患者さんもふ

えてきたからです。

新しいクリニックは もちろん予約制なので スムーズに診察

も済み 薬局も待つ事なく薬を貰えました。

そこで いただいた目眩の薬を飲んでも 一向に治らなくて

ふと血圧を測ってみると ヒエ〜だったのです(上が160で 下

が100)

今まで 見たことのない値。

病院選びに 友達に相談したり 夜もあまり眠れないまま考え

て 7月にコロナの時に行った内科のクリニックに決めました。

去年迄は 病院には 無縁やったのにね💦

もし 手に負えないなら 病院を紹介して下さるだろうし 先

ず相談と思い。

それが昨日のことで 確かに血圧は高いが 他に症状がないこ

とで しばらく薬で対応して様子を見ましょうとなりました。

血管を広げる薬 嫌だけど 大きな病気に繋がるから しょう

がなく 今朝も飲みました。

薬局のおじさんが お薬手帳を見て 以前のクリニックで飲ん

でいた薬が 血圧高くなるやつですねって 言ってはった。

1日3回3か月近く ずっと飲んでました。

そのせいだけでないでしょうけどね。

医師は ストレスも大きいと仰っていました。

コロナ以降 大量の薬を飲むのも 初めてで これもかなり

ストレスです。

友達は冗談で 穏やかに平常心でねって言います😅

健康だった頃が 懐かしいわ。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« イベントが終わって | トップ | 大根と格闘💪 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mika)
2024-12-05 09:23:31
ひょえ~上が160で下が100って
上と下の差がないし…高すぎる~💦💦💦
そりゃふらつきますよ💦💦💦
そんな状態の時にイベントのお手伝い等々
あったし…お薬も飲まなくちゃいけないって
なると…ストレスになりますもんね。
うちの母は…それが嫌だったらしくて…
ちょっとよくなると…お薬…飲んだふりして
捨ててました(笑)
病院も予約できないと時間もですが…
待合室で待ってる間に…違う病気がうつりそうな
気がして待ってるの躊躇しちゃいますよね。
病院って相性もありますからね。
お薬で血圧が通常にもどってお薬生活から
解放される事を祈ってます。
中々難しいですが…お友達のおっしゃる通り
心穏やかに…過ごして下さいね
返信する
mika様 (ヨーキー)
2024-12-05 09:58:12
おはようございます♪

前の病院は 待ち合いがストレスでした😆
横でひどい咳き込みの人が 問診票の後 受付の人に言われて 別部屋に行かれ 何の病気やってんやろかとか😱

血圧は いつもは120と80ぐらいだったので 測り間違いかと 3回測りました。
こりゃ グラグラする筈と もっと前に気付けよですね。
それ以外は 割と元気なので イベントも凌げたのかなな。
お母様のお気持ち すごく分かります。
どんな薬でも 飲み続けたら 肝臓や腎臓なんかに 負担が かかりますもの、
一時的なものだったら いいんですが。

いらちの性格は 治らないけど 出来るだけ平常心で 過ごすように 心がけますね。
mikaさんの コメントで 心が癒されますよ。
いつもありがとうございます🥰
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-12-05 10:26:28
今日は〜。

11月と聞くと、お仕事していた頃は、インフルの予防接種を毎回、かかさず、受けに行ってました。
ここ数年は、受けてませんが、受けなくても、大丈夫な感じで・・・(^-^)q
・・・で、この時期は、病院へ訪れると、いつにも増して、咳をする患者さんを多く見かけるような・・・。
他の患者さんの咳、気になるので、できるだけ、病院へは、行きたくない感じです。

・・・なので、ヨーキー様のおっしゃる事、わかりますよ・・・。

予約制の病院は、助かりますね・・・。
それでも、待つ場合も、あると聞きますが・・・。

血圧・・・、急激にへんか・・・、なかなか急にそこまでは、上がらないかなと思うので、確かに、3ヶ月ほど、飲まれていたお薬・・・、気になりますね・・・。

ネットでちょっと調べたんですが、高血圧の誘発に繋がるお薬って、結構あるようです。
そー言うお薬は、一時的に使うのは、対処として、必要かもしれませんが、
長期的に使わない方が、良いんでしょうね・・・。

漢方薬でも、そー言うのが、あるようですよ・・・。

薬局のおじさんに、通院の際に、もう少し、詳しいめに、教えていただかれると良いかなと・・・。

今回の病院のお薬で、いつもな感じに、戻ると良いですね・・・。

夜は、温かい飲み物で、リラックスなさって、
良い睡眠を、おとり下さいね・・・。

体も、冷やさないようになさって下さい。

娘さん宅のワンちゃんのお預かりとか、
好きな本を読んだり・・・、
ホッとできるお時間を、大切になさって、
穏やかに、お過ごし下さいね・・・。

早く調子が、戻りますように・・・♪

ティーガーデン
返信する
ビオラ様 (ヨーキー)
2024-12-05 11:43:00
こんにちは〜♪

インフルの注射 こんな事言うと怒られるけど クリニックの受付していた時 注射してるのに感染した患者さんが多く 軽くなるのも嘘だなぁと思いました。
その時は 仕方無く打ってましたが 打っていない今も インフルかかってないです😆

耳鼻咽喉科って 意外に熱のある患者さんが来るんですね。
別部屋行きの人 行くたびに必ずお一人😱
感冒系は 内科と思い込んでました。
今のクリニックも この季節はやはり待ちますが それでも 我慢できる範囲で 薬局も早くて。

薬は漢方薬で 前の薬局の人に言われた人参湯です。
1日3回やったし3か月って 結構な量ですよね。
前のお医者さんに 体質に合わないのでって お願いしましたが それなら1日1回となりました。
そこらへんもね💦
さっき 野菜を持って来てくれて友達に聞いたら 彼女は血圧が180もあったそうで 薬を服用組みです。
私のは 一過性だったら いいのになと期待しています。

リラックスですね。
あれこれ家の中も気になり あれしなくちゃこれしなくちゃって性格なので😆出来るだけ 頑張ろう😆

いつもありがとうございます。
コメントを頂くと 気持ちが上がります。
これも 血圧に いいかもです🥰
返信する

コメントを投稿